これがパターンというものでごわす!!

KYOU

2015年05月19日 00:22



5月18日


雨風の中、竿を振るキチ◯゛イが1人・・・。

今回は分かる人には分かる懐かしのフレーズをこっそり入れ込みながらの進行。


ちなみに今日はタックルが2セット。
雨なのに何故か気合が入っている。


『飛ばし浮き用』
ルナキアソニック710
ダイワの2506
PE0.4(8ポンド)+フロロ1.7号+フロロ1号

『プラグ、ジグヘッド用』
ルナキアソニック77
シマノの2500S
PE0.3(7ポンド)+フロロ1.5号



まずは流れこみが絡む場所に入る。
しかしもの凄い水量。
幸いまだ濁りは入ってない。

潮は右から左へ・・・かなり速い。



どうする??



取り敢えず流れ込みの流芯脇にプラグをキャスト。



時折ドリフトを織り交ぜながらリトリーブ。

・・・何投かするもスカ

早速移動。




次は潮目の当たる場所で飛ばし浮きを闇雲に投げてみる。



コっ



「おったわ」



冒頭画像の超可愛いメバッチゲット♪
立て続けにアジさんもゲット。


が、この後雨は強くなる一方。
アタリは遠のく。


こうなると誘惑に勝てずついつい足元でチャリンチャリンゲームをやってしまう







はぁ~、癒される~



十分癒やされたところで気を取り直して色々試してみる。



そして・・・

流れに対してアップストリームにキャスト。
レンジを刻みながら潮に乗せて流し込む。
飛ばし浮きにグゥゥっと抵抗が掛かったところで潮に同調させながらゆっくりフォールさせると、


モゾっ



っとな。
合わせるとロッドに重みが乗って魚が走りだした♪



うっひゃっひゃ、メバたん25歳位♪



同じ流れに投げて同様に操作すると、


これはコロンちょさんですわ~



「これがっ、パターンというものでゴワス!!」



モゾっ




たまらんっ


「もう分かった、分かったぞ~!! ここの魚は全部あそこにおる!!」


ビシュっ!!


マキマキ・・・すぅーーーっ


・・・スカっ





「ここの魚は全部あそこにおる!!」


ビシュっ!!


マキマキ・・・ふわぁ~っ


・・・スカっ





「こっ、ここの魚は全部あそこにおる!!」


ビシュっ!!


マキマキ・・・つぅーーーっ


・・・スカっ





さらに雨足強まる。





ショビレーヌやわ

雨風の下2時間半、ダイワのレインウェアもさすがに浸水・・・帰宅



あなたにおススメの記事
関連記事