2022年07月02日
【超簡単料理】キジハタを一番おいしく食べる方法

スピナーベイトもどき(ブレードベイト)で釣った32cmのキジハタを超簡単な酒蒸しにします♪
使うのはこれ。

シリコンスチーマー。
という事でまずは下ごしらえ、、、ウロコをこれでもかと落とします。

次に頭を落として血合いの処理。
アラは潮汁(うしおじる)に。

次は白髪ねぎを。
白髪ねぎを作って余った中心部は昆布と魚の間に敷きます。

これで魚と昆布がくっつくのを防げます。
ネギを敷いても昆布の旨味と香りはしっかり魚に移ります。
シリコンスチーマーに魚を入れて、料理酒 or 日本酒を大さじ3杯程。
あとはレンジに入れて500~600wでチンするだけ。
30cm未満なら5分。
30cm以上なら6~7分。

白髪ねぎを添えてポン酢で頂くと…ヤバいです♪
是非一度、お試しください。
2022年06月18日
キジハタ用オススメルアー 「チャターベイト」
ズバリ、
ジャッカルのデラブレイクです。
何故このチャターをキジハタ用にオススメするかというと、
バス用のチャターはそのほとんどがフックサイズが大きすぎる。
ソルト用のチャターは無駄にラバーが多いものが多い。
さらにヘッドとフックが分離している(固定されてない)ものが多い。
フックサイズが大きい → フッキングに影響が出る
ラバーが多い → 飛距離に影響が出る
ヘッドとフックが分離している → ヘッドの振動がワームに伝わらない
という事で、デラブレイクはどれをとっても絶妙なのです。
欲を言えば同じサイズ感、ラバー量で10gがあれば完璧なのですが…。
ちなみにデラブレイク、バス業界で一世を風靡した、
『千鳥アクション』
も簡単に出せます。
チャターは一定のスピードで巻いているとロッドにこれでもか!とカリカリとその動きが伝わってくるのですが、
一瞬巻きのスピードを速めるとカリカリ感が消えてツーっと動いている感覚が無くなります。
この瞬間、チャターはバランスを崩して上下左右ランダムに『逃げ』ます。
これが通称千鳥アクション。
これで魚にスイッチが入る、、、かもしれません。
ちなみにキジハタは千鳥らせなくても普通に釣れますが
キジハタはチャターの他にもスピナーベイト、ラバージグ、クランクベイト、シャッド等々、バス用のルアーが非常に有効な魚です。
沖テトラ撃ちにはソルトではまだ一般的ではないバックスライド系のワームも非常に有効です。
という事でゲロるのはこのくらいにしておきます
※ちなみにヘッドの下に金属製のスタビライザーがV字に付いていて着底後の倒れ込みを防いでくれますが、油断すると無慈悲に指を貫こうとするので注意が必要です

ジャッカルのデラブレイクです。
何故このチャターをキジハタ用にオススメするかというと、
バス用のチャターはそのほとんどがフックサイズが大きすぎる。
ソルト用のチャターは無駄にラバーが多いものが多い。
さらにヘッドとフックが分離している(固定されてない)ものが多い。
フックサイズが大きい → フッキングに影響が出る
ラバーが多い → 飛距離に影響が出る
ヘッドとフックが分離している → ヘッドの振動がワームに伝わらない
という事で、デラブレイクはどれをとっても絶妙なのです。
欲を言えば同じサイズ感、ラバー量で10gがあれば完璧なのですが…。
ちなみにデラブレイク、バス業界で一世を風靡した、
『千鳥アクション』
も簡単に出せます。
チャターは一定のスピードで巻いているとロッドにこれでもか!とカリカリとその動きが伝わってくるのですが、
一瞬巻きのスピードを速めるとカリカリ感が消えてツーっと動いている感覚が無くなります。
この瞬間、チャターはバランスを崩して上下左右ランダムに『逃げ』ます。
これが通称千鳥アクション。
これで魚にスイッチが入る、、、かもしれません。
ちなみにキジハタは千鳥らせなくても普通に釣れますが

キジハタはチャターの他にもスピナーベイト、ラバージグ、クランクベイト、シャッド等々、バス用のルアーが非常に有効な魚です。
沖テトラ撃ちにはソルトではまだ一般的ではないバックスライド系のワームも非常に有効です。
という事でゲロるのはこのくらいにしておきます

※ちなみにヘッドの下に金属製のスタビライザーがV字に付いていて着底後の倒れ込みを防いでくれますが、油断すると無慈悲に指を貫こうとするので注意が必要です

2021年12月13日
先日のプラグで釣ったアジのベイトが判明
12月11日の釣行。

マヅメから暗くなるまでの間、
22cm~26cmのアジが4匹。
全て違うプラグ、それも付け替えた1投目か2投目で。
んでそのアジを捌いていた時に出てきたのはこれ。

ジャストアジアダーサイズ!!
アジアダーも投げてたんだけどアタリすら無かった…何故に??
ちなみにこの後尺カサゴ狙いに切り替えて27cmのカサゴと28cmのキジハタ。
動画は、
こちら

マヅメから暗くなるまでの間、
22cm~26cmのアジが4匹。
全て違うプラグ、それも付け替えた1投目か2投目で。
んでそのアジを捌いていた時に出てきたのはこれ。

ジャストアジアダーサイズ!!
アジアダーも投げてたんだけどアタリすら無かった…何故に??
ちなみにこの後尺カサゴ狙いに切り替えて27cmのカサゴと28cmのキジハタ。
動画は、
こちら