ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年06月28日

【コメ返】ハードロッカーXR B710Mとエラディケーターベイトフィネス EBTC-710MLT+PFとその他もろもろ

動画の方のコメントを誤って消してしまったかもしれないのでこちらで返させて頂きます。

コメント頂いた内容、うろ覚えですが(すいません)、
エラディケーターベイトフィネスEBTC-710MLT+PFに3gシンカー、2.5インチ以上のワームを使えばトータル5g以上になるかと思いますが、気持ちよく投げて気持ち良く操作できます。

最近の動画、

こちら

で丁度3.5gシンカーにドライブシャッド3.5インチ7g、トータル10gほどのリグで40cmほどのキジハタを釣っていますが、このサイズの魚でもバットには安心感があります。

この動画ではPE0.8にフロロ3号で使っていますが全く問題ありません。
PE1号に3.5号リーダーまで、FGノットで試しましたがノット抜けは少し気になるものの問題は起こりませんでした。
3.5号を使った感じ、リーダーは4号くらいが限界かな?という感触です。
※ノット部がトップガイドと2番目のガイドの間にある状態でキャストするのが一番トラブルを起こすので、それよりノット部を巻き込んで投げた評価になります

実際に使ったロッドでB710Mより少しライトで他にオススメなのは、
モデルチェンジ前のロックアイヴォルテックス RV74B-M
です。

こちら

で使ってます。

エラディより少し短くてベイトフィネスという括りのロッドではないのですが、
コイツは3gシンカーでも気持ちよく投げられるのに40アップとのやり取りも安心。
ロッドバランス≒重量バランスもよく(B710Mに近いです)バスロッド感覚で繊細な操作もできる隠れた名竿です。
リーダーも4号で問題ありません。
漆黒のデザインが気に入ればありかもしれません。


どちらのロッドも問題は入手困難なことですかね…中古であれば74Bの方が手に入りやすいです


【コメ返】ハードロッカーXR B710Mとエラディケーターベイトフィネス EBTC-710MLT+PFとその他もろもろ



このブログの人気記事
21 ジリオン SV TW 試投インプレッション
21 ジリオン SV TW 試投インプレッション

先日の釣行で解せないことがあった&動画投稿
先日の釣行で解せないことがあった&動画投稿

冬アジングと刺身とムニエル
冬アジングと刺身とムニエル

パームスのクワトロ
パームスのクワトロ

スパイク新調【阪神素地】
スパイク新調【阪神素地】

同じカテゴリー(動画(YouTube))の記事画像
近況~『幻の魚』
私が【YouTube】を始めた理由…邂逅カタルシス
先日の釣行で解せないことがあった&動画投稿
GoPro HERO9 購入
21 ジリオン SV TW 試投インプレッション
冬アジングと刺身とムニエル
同じカテゴリー(動画(YouTube))の記事
 近況~『幻の魚』 (2025-04-29 17:10)
 私が【YouTube】を始めた理由…邂逅カタルシス (2022-02-03 19:53)
 先日の釣行で解せないことがあった&動画投稿 (2021-05-14 21:40)
 GoPro HERO9 購入 (2021-02-27 00:07)
 21 ジリオン SV TW 試投インプレッション (2021-02-14 20:31)
 冬アジングと刺身とムニエル (2021-01-05 20:25)
この記事へのコメント
はじめまして。
KYOUさんのインプレ見てB710Mを購入し大満足している者です。
的確なインプレありがとうございました。

自分は瀬戸内でのアコウでB710Mをメインで使用していますが、最近、ヤマセンコー4incのノーシンカーができるロッドを探していた流れでKYOUさんのところへ再びたどり着きました。

アブの+PFは中古もないので、ロックアイヴォルテックスRV74B-Mを検討中です。そこで、以下を教えていただけないでしょうか。

◯過去ロックアイヴォルテックスのスピニングを持っていたのですが、ガイド経が大きくPEの糸絡みが多発したのでそのあたりはどうか。
◯先に書いた、ノーシンカーが快適にできるかどうか。
◯シンプルに感度(特に着底感度)はどうか。

YOUTUBEも参考にさせていただいています。
よろしくお願いいたします。
Posted by デラとがし at 2025年01月09日 11:20
はじめまして、返信遅れてすいません
74Bですが、、、
糸絡みについてですが、私はリーダーとの結束はFGで使っていますが絡んだりは無いです。
気をつけているのはトップガイドと2番目のガイドの間にノット部が来ないようにすることと、リーダー長めなら思い切ってノット部を巻き込んでキャストすると絡みにくいです。
センコー4インチノーシンカーは気持ち良く投げられます♪
投げたあとのアクションも、柔らかいけど入りすぎないティップなのでノーシンカーにはハマると思います。
着底感度は、、、平均よりは良いです。
やや短めで重量バランスが良いのも効いていますし、ティップの戻りを確認できる目感度という点もプラスされるので優秀ですよ♪
ソルトのベイトフィネスとハードロックフィッシュロッドの隙間を埋めるロッド、といった感じになります♪
Posted by KYOUKYOU at 2025年01月28日 20:31
.
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【コメ返】ハードロッカーXR B710Mとエラディケーターベイトフィネス EBTC-710MLT+PFとその他もろもろ
    コメント(2)