2010年04月27日
良いヘチ見つけた♪
小学生の頃からヘチマニアでテトラフェチ、、、高1にして今で言う岸ジギでキジPに遊んでもらってたKYOUです
昨日はトモゾーさんと焼津に行って来ました。
浜でアオリをちょろっとやったようなやってないような・・・うん、たぶんやってないな
という事ではっきり覚えているのは水深5、6メートルのヘチを発見した所から
新規ポイント(注:当然ヘチ)を開拓しようとテクテクテクテク歩き回ると、、、流れとヘチを構成するブロックの構造が同時に変わる複合ポイントを発見!!
トモゾーさんの動向にチェックを入れるとまだテクテクと視界の片隅で移動中・・・トモゾーさん、最近油断するとコールド負けでやられるほどに立派な変態、、、もとい、、、ルアーフィッシャーマンになりつつあるので
とりあえず水深を探るべくDDフォールでヘチ際15センチを探ると2メートルラインでいきなり
『ゴンっ』
16、7歳のゴッチ君♪

KYOU:一落とし目からこれですか~??
でもちょっと小さいな、、、足元で水深どれくらいやろ??
DDフォール中・・・・・・・おっ、5メートルくらいあるやんけ~!!
これはいけるかもっ!!!
とりあえずトモゾーさんを呼んで説明(自慢)した後に、1匹ゲットした所から5、6歩進んでヘチ際30センチにキャスト。
ヘチと平行に2メートルラインを通すとまたもやゴンっ!!
ほぼ同サイズのゴッチ君げっと
その後トモゾーさんもゴッチ君をゲット!!
自分はDDフォールにボトムパンプを織り交ぜてさらに何匹かゲットできました

これは何??
トモゾーさんとだべってルアーをボトムに放置していたら喰ってきた・・・。
北方系根魚には詳しいのですがこれはいったい何者也・・・誰か教えて下さい

がっちん♪

ゴッチ23歳♪
結局この日の当たりラインは水深2メートルとボトムだったようで・・・アタリは結構あるのだが活性が低いのか魚が小さいのか半分ほどしか乗せられず。。。
暗くなるとヘチ際でのアタリはぱったりと途絶えてしまった
しかし、やっと焼津で癒し場所を見つけらた・・・希ガスるっ茶
今度明るいうちにこの場所で本気ヘチングやって検証してみようかと思います。
本日のタックル
ロッド:オーシャンルーラー ニアリッドNR-X86TP-L
リール:ダイワイグジスト2506
ライン:PE0.6号(12ポンド)+フロロ2.5号リーダー
ルアー:IMAKATU ジャバスティック2インチ+3.5グラムジグヘッド

昨日はトモゾーさんと焼津に行って来ました。
浜でアオリをちょろっとやったようなやってないような・・・うん、たぶんやってないな

という事ではっきり覚えているのは水深5、6メートルのヘチを発見した所から

新規ポイント(注:当然ヘチ)を開拓しようとテクテクテクテク歩き回ると、、、流れとヘチを構成するブロックの構造が同時に変わる複合ポイントを発見!!
トモゾーさんの動向にチェックを入れるとまだテクテクと視界の片隅で移動中・・・トモゾーさん、最近油断するとコールド負けでやられるほどに立派な変態、、、もとい、、、ルアーフィッシャーマンになりつつあるので

とりあえず水深を探るべくDDフォールでヘチ際15センチを探ると2メートルラインでいきなり
『ゴンっ』
16、7歳のゴッチ君♪
KYOU:一落とし目からこれですか~??
でもちょっと小さいな、、、足元で水深どれくらいやろ??
DDフォール中・・・・・・・おっ、5メートルくらいあるやんけ~!!
これはいけるかもっ!!!
とりあえずトモゾーさんを呼んで説明(自慢)した後に、1匹ゲットした所から5、6歩進んでヘチ際30センチにキャスト。
ヘチと平行に2メートルラインを通すとまたもやゴンっ!!
ほぼ同サイズのゴッチ君げっと

その後トモゾーさんもゴッチ君をゲット!!
自分はDDフォールにボトムパンプを織り交ぜてさらに何匹かゲットできました

これは何??
トモゾーさんとだべってルアーをボトムに放置していたら喰ってきた・・・。
北方系根魚には詳しいのですがこれはいったい何者也・・・誰か教えて下さい

がっちん♪
ゴッチ23歳♪
結局この日の当たりラインは水深2メートルとボトムだったようで・・・アタリは結構あるのだが活性が低いのか魚が小さいのか半分ほどしか乗せられず。。。
暗くなるとヘチ際でのアタリはぱったりと途絶えてしまった

しかし、やっと焼津で癒し場所を見つけらた・・・希ガスるっ茶

今度明るいうちにこの場所で本気ヘチングやって検証してみようかと思います。
本日のタックル
ロッド:オーシャンルーラー ニアリッドNR-X86TP-L
リール:ダイワイグジスト2506
ライン:PE0.6号(12ポンド)+フロロ2.5号リーダー
ルアー:IMAKATU ジャバスティック2インチ+3.5グラムジグヘッド
2010年04月18日
テトラマニア
【KYOU的テトラの裏読み術】

まず格言として、
『でかいテトラにはでかい根魚が付く』
これは基本として頭に入れておいてください。
※酔っ払って書いていたのでちょっと修正↑↑
『でかいテトラにはでかい根魚が付く、おまけにでかい波も来る』
って事で、、、テトラに乗る時は進み方より戻り方を考えて安全第一で(4/18朝)
テトラ帯で釣りをするうえで大事な事は目で見える変化を見つける事ですよね。
例えば、
『ベンドしている』
『テトラのサイズが変わる』
『テトラの形が変わる』
『海草が付いている』
『蟹、船虫がいる、いない』
等々。
ここで何故そうなっているのか??とさらに裏読みすることが大事です。
他には、、、
・黒いテトラ
黒い≒古い、白いテトラは新しい(&滑りやすいので注意)。
・堤防は直線なのにテトラがえぐれている
大波でテトラがさらわれたのかも・・・潮の当たり方が違うのかも?
えぐれの沖にはこぼれテトラが??
・一箇所だけ色が違うテトラが積まれている
↑↑に同じ。
テトラが崩れた証拠??
・テトラ沖の海面の隆起の仕方が違う
そこだけ地形が違う可能性大。
海溝??こぼれテトラ??
テトラをテキサスで舐めるとアタリがでる所には傾向があります、、、足の裏とか表とか穴の奥底とか・・・。
これ以上はやめておきますが裏読みをするとテトラは面白いですよ・・・なんてね
まず格言として、
『でかいテトラにはでかい根魚が付く』
これは基本として頭に入れておいてください。
※酔っ払って書いていたのでちょっと修正↑↑
『でかいテトラにはでかい根魚が付く、おまけにでかい波も来る』
って事で、、、テトラに乗る時は進み方より戻り方を考えて安全第一で(4/18朝)

テトラ帯で釣りをするうえで大事な事は目で見える変化を見つける事ですよね。
例えば、
『ベンドしている』
『テトラのサイズが変わる』
『テトラの形が変わる』
『海草が付いている』
『蟹、船虫がいる、いない』
等々。
ここで何故そうなっているのか??とさらに裏読みすることが大事です。
他には、、、
・黒いテトラ
黒い≒古い、白いテトラは新しい(&滑りやすいので注意)。
・堤防は直線なのにテトラがえぐれている
大波でテトラがさらわれたのかも・・・潮の当たり方が違うのかも?
えぐれの沖にはこぼれテトラが??
・一箇所だけ色が違うテトラが積まれている
↑↑に同じ。
テトラが崩れた証拠??
・テトラ沖の海面の隆起の仕方が違う
そこだけ地形が違う可能性大。
海溝??こぼれテトラ??
テトラをテキサスで舐めるとアタリがでる所には傾向があります、、、足の裏とか表とか穴の奥底とか・・・。
これ以上はやめておきますが裏読みをするとテトラは面白いですよ・・・なんてね

2010年04月17日
錯乱状態タイプM
も~こりゃ~錯乱状態タイプメバッチである。
何でかって・・・
推定35upメバッチをばらしたのさっ
最近犯罪級のロ〇メバッチばっかり釣っていたから、、、



罰が当たったのさっ
って事で今日はトモゾーさんと焼津に行ってきましたよん。
焼津港には富山県民的に、
「尺メバルいるなら此処でしょ!!」
っていう所が2箇所あるのですが、今日はそのうちの1箇所へ行って来ました。
ポイントに入ったのは満潮からの下げ始め・・・
「此処のメバルは全部あそこにおるっ!!」
っと、誰かさんのパクリを決め込みつつキャスト。
テトラ際をタイトに引いてくると、
『ヌトゥっ』
と手元に正体不明のパルスが・・・
その瞬間KYOUの脳内、神経細胞に微弱な電位変化、、、すなわちインパルスが起こった
アタリかテトラか解らないまま反射行動でティップで糸を弾いてルアーの軌道を変えようとすると、
『ドンっ』
と乗ったよんっ!!
「ってデカっ」
掛けた瞬間から脳内物質垂れ流しトランス状態に突入して髪の毛金色になって逆立ってたかも
掛けた直後に糸の先の何かがゴゴゴッと首を振ったのでメバルだと確信、、、ロッドを立てて寄せにかかった次の瞬間、ニアリッドがのされて
ヂぃぃぃーーーーっ
と一気に糸を出された
「この感触はメバモンだっ
」
慌ててドラグを締めて一気にリフトさせようとするがまたもや
ヂぃーーーーーーーーーーっ
と走られる
しかもロッドにはズリズリとテトラに擦れている感触が伝わる・・・
しょうがないので一か八かドラグをさらに締め込んで強引に寄せにかかると、
『プンっ・・・
』
切れたと思ったがまだジグヘッドは付いたままだった。
針は伸ばされていなかったのですぐさま同じ場所に投げるが興奮しすぎて手がプルプルしていたので速攻根がかってポイントを潰してしまった
・・・完全敗北
最近ロ〇なメバッチとばっかり遊んでいたから色々舐めていたのかも・・・。
ドラグ緩すぎたしリーダー細すぎたし・・・。
てかあの場所であのサイズどうやったら獲れる????
その後トモゾーさんに2.5号リーダーを恵んでもらってFGを組み直す。
さらにドラグも念入りに調整し直した。
しかし時間を置いて同じ場所に入り直すもワンバイトあっただけで終了。。。
是正に自業自得也。
次につなげる為にメタルジグを1個犠牲にしてボトムサーチかけましたよ。
静岡産のメバモンに逢う為に。
↓↓これ富山産↓↓

↑↑
ただの自慢だったり
↑↑
本日のタックル
ロッド:オーシャンルーラー ニアリッドNR-X86TP-L
リール:ダイワ イグジスト2506
ライン:PE0.6号(6ポンド)+フロロ1.7号リーダー
ルアー:ジグヘッド+ワーム
何でかって・・・
推定35upメバッチをばらしたのさっ

最近犯罪級のロ〇メバッチばっかり釣っていたから、、、
罰が当たったのさっ

って事で今日はトモゾーさんと焼津に行ってきましたよん。
焼津港には富山県民的に、
「尺メバルいるなら此処でしょ!!」
っていう所が2箇所あるのですが、今日はそのうちの1箇所へ行って来ました。
ポイントに入ったのは満潮からの下げ始め・・・
「此処のメバルは全部あそこにおるっ!!」
っと、誰かさんのパクリを決め込みつつキャスト。
テトラ際をタイトに引いてくると、
『ヌトゥっ』
と手元に正体不明のパルスが・・・
その瞬間KYOUの脳内、神経細胞に微弱な電位変化、、、すなわちインパルスが起こった

アタリかテトラか解らないまま反射行動でティップで糸を弾いてルアーの軌道を変えようとすると、
『ドンっ』
と乗ったよんっ!!
「ってデカっ」
掛けた瞬間から脳内物質垂れ流しトランス状態に突入して髪の毛金色になって逆立ってたかも

掛けた直後に糸の先の何かがゴゴゴッと首を振ったのでメバルだと確信、、、ロッドを立てて寄せにかかった次の瞬間、ニアリッドがのされて
ヂぃぃぃーーーーっ
と一気に糸を出された

「この感触はメバモンだっ

慌ててドラグを締めて一気にリフトさせようとするがまたもや
ヂぃーーーーーーーーーーっ
と走られる

しかもロッドにはズリズリとテトラに擦れている感触が伝わる・・・
しょうがないので一か八かドラグをさらに締め込んで強引に寄せにかかると、
『プンっ・・・

切れたと思ったがまだジグヘッドは付いたままだった。
針は伸ばされていなかったのですぐさま同じ場所に投げるが興奮しすぎて手がプルプルしていたので速攻根がかってポイントを潰してしまった

・・・完全敗北

最近ロ〇なメバッチとばっかり遊んでいたから色々舐めていたのかも・・・。
ドラグ緩すぎたしリーダー細すぎたし・・・。
てかあの場所であのサイズどうやったら獲れる????
その後トモゾーさんに2.5号リーダーを恵んでもらってFGを組み直す。
さらにドラグも念入りに調整し直した。
しかし時間を置いて同じ場所に入り直すもワンバイトあっただけで終了。。。
是正に自業自得也。
次につなげる為にメタルジグを1個犠牲にしてボトムサーチかけましたよ。
静岡産のメバモンに逢う為に。
↓↓これ富山産↓↓
↑↑




本日のタックル
ロッド:オーシャンルーラー ニアリッドNR-X86TP-L
リール:ダイワ イグジスト2506
ライン:PE0.6号(6ポンド)+フロロ1.7号リーダー
ルアー:ジグヘッド+ワーム