2018年11月20日
尺メバルの剥製完成(2種目)♪

惹き込まれるわ~(´ω`*)
最近多忙でネタは沢山あるのにブログも動画も更新できてません。
という事で、今回6月に釣った尺クロメバルの剥製作成を依頼したのは…
もちろん、
『フィッシュクラフト マツモトさん』
今にも動き出しそうな素晴らしい剥製を作っていただけます♪
今回は前回作っていただいた茶(シロメバル)ではなくブルーこと、正式和名:クロメバルだったので、
「ブルー独特の背中の緑がかった青色を再現してほしい。」
とだけお願いしてありました。
で、これですよ。


凄い( *´艸`)
ちょっと画像では伝わりにくいですがお願いした通り、釣った直後のあの色合い。
で、やっぱり茶とブルー並べてみたくなって…

毎晩これを眺めながらビールを飲めるなんて幸せの極みです(*‘ω‘ *)
尺メバル3種類コンプリートが目標なので残るはアカメバル。
金こと赤メバルは富山では無理そうなので、、、静岡行かねば!!
暇な方は胸鰭軟条数、数えてみて下さい。

クロメバル

シロメバル
それでは、Youtubeチャンネルの方も宜しくお願いします。
↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓ ↓↓↓
釣る乗る遊ぶ
2016年08月01日
尺メバルの剥製が・・・
ついに出来上がったと連絡があったので引き取りに行って来ました♪
4月1日に釣った尺メバルちゃん。
その剥製の制作をお願いしたのは、
『フィッシュクラフト松本さん』
対面した瞬間・・・ニヤけた
久しぶりに目にすると、
「でかっ!?」
そして次の瞬間蘇る4ヶ月前の脳内でインパルスしまくった、
『あの瞬間』
脳内スクリーンショットそのままの躍動感と色合い。
なにより落ちていきそうになる瞳・・・これはあの時と同じだ。
限りなく透明に近いけれどもどこまでも深いブルー、、、あの瞬間目にしたメバルの瞳そのものと思える。
メモリアルな年・・・メモリアルな魚・・・そんな出会いがあったなら、、、剥製という選択肢はお勧めです。



どこから見てもニヤける
光の当たり加減でも印象が変わる。

フィッシュクラフト松本さんの剥製は、、、

瞳が生きてる!!
4月1日に釣った尺メバルちゃん。
その剥製の制作をお願いしたのは、
『フィッシュクラフト松本さん』
対面した瞬間・・・ニヤけた

久しぶりに目にすると、
「でかっ!?」
そして次の瞬間蘇る4ヶ月前の脳内でインパルスしまくった、
『あの瞬間』
脳内スクリーンショットそのままの躍動感と色合い。
なにより落ちていきそうになる瞳・・・これはあの時と同じだ。
限りなく透明に近いけれどもどこまでも深いブルー、、、あの瞬間目にしたメバルの瞳そのものと思える。
メモリアルな年・・・メモリアルな魚・・・そんな出会いがあったなら、、、剥製という選択肢はお勧めです。



どこから見てもニヤける

光の当たり加減でも印象が変わる。

フィッシュクラフト松本さんの剥製は、、、

瞳が生きてる!!