2020年06月28日
偏光グラスのススメ
かなり前にも似たような記事を上げたような気がしますが…
皆さん偏光グラスって知っていますか??
普通のサングラスと違って、
「水面のギラつきをカットして水の中が見えるようになる!?」
魔法のようなサングラスです。
釣りを始めたばかりの人だと意外と知らないかもしれません。
偏光グラスをかけると日が当たってギラギラ反射して見えない水中が嘘のように見えます。
・・・という事で、アタクシ偏光グラスマニアなのです。
過去に何社か偏光レンズを試しましたが今は、
TALEX(タレックス)
に落ち着いています。
タレックスは他社製品と比べて品質が安定していて経年劣化が少ないです。
まだ偏光グラスを試したことの無い方は、はじめの一本は何でもいいので一度使ってみて下さい。
冒険王とか安くて性能も良くてお勧めです…まだあるのかな??
ちなみに偏光グラスを通して水面を眺めながら偏光グラスを90度回転させると裸眼で見える景色になるので是非一度お試しあれ。
という事で、タレックス社製のレンズで、ZEALというメーカーの偏光グラスにしかついてこない、
『ライトスポーツ』
というレンズを追加してみました。

偏光度:80%
可視光線透過率:49%
早くマヅメに使ってみたい♪
ちなみに偏光レンズ(偏光膜)の原理とか書きたいところですが、、、書き出してしまうと小難しくなるのでやめておきます。
はい、アタシの悪い癖です(;´・ω・)

皆さん偏光グラスって知っていますか??
普通のサングラスと違って、
「水面のギラつきをカットして水の中が見えるようになる!?」
魔法のようなサングラスです。
釣りを始めたばかりの人だと意外と知らないかもしれません。
偏光グラスをかけると日が当たってギラギラ反射して見えない水中が嘘のように見えます。
・・・という事で、アタクシ偏光グラスマニアなのです。
過去に何社か偏光レンズを試しましたが今は、
TALEX(タレックス)
に落ち着いています。
タレックスは他社製品と比べて品質が安定していて経年劣化が少ないです。
まだ偏光グラスを試したことの無い方は、はじめの一本は何でもいいので一度使ってみて下さい。
冒険王とか安くて性能も良くてお勧めです…まだあるのかな??
ちなみに偏光グラスを通して水面を眺めながら偏光グラスを90度回転させると裸眼で見える景色になるので是非一度お試しあれ。
という事で、タレックス社製のレンズで、ZEALというメーカーの偏光グラスにしかついてこない、
『ライトスポーツ』
というレンズを追加してみました。

偏光度:80%
可視光線透過率:49%
早くマヅメに使ってみたい♪
ちなみに偏光レンズ(偏光膜)の原理とか書きたいところですが、、、書き出してしまうと小難しくなるのでやめておきます。
はい、アタシの悪い癖です(;´・ω・)

2020年06月14日
【メバル、キジハタ料理】包丁を新調したのだ!
先日釣ったキーパーサイズのメバルとキジハタはこうなりました♪

もう少し見栄えを考えないといけませんな…(-_-;)
・クロメバル(青)の刺身
・キジハタ、シロメバル(茶)の創作ムニエル食べ比べ
・電子レンジで簡単キジハタの酒蒸し
ちなみに新調した包丁が切れすぎて刺身は失敗しました…無理矢理ごまかしてますが(-_-;)

この中で一番ハマったのが酒蒸し♪
久しぶりに作りましたがポン酢で食べるとそりゃあもう…。
ちなみに作り方は...
シリコンスチーマーに昆布を敷いて、酒大さじ3杯、水大さじ1〜2杯を入れる。
そこに胸ビレを残して頭を落とし、薄めに塩を振ったキジハタを入れて、レンジ600W前後で5分チンするだけ。
※キジハタを昆布に乗せる時、間に白髪ネギを作った時に出るネギの芯の部分を敷いておくとキジハタの皮と昆布が張り付かなくて良いです。

ポン酢に薬味(白髪ネギ等)を添えて食べると最高です♪
話しはかわりまして、、、
動画はこっそり撮ってます。
最新はこちら。
『良型ムラソイが飛んだ!!』
↑↑クリック or タップで動画に飛べます↑↑
この動画の撮影の後に、
「これがあればもっと見やすくなるんじゃね!?」
と、動画撮影用の偏光レンズ(偏光フィルター)を買ってみました。

中華製で届くまでは不安でしたがちゃんと偏光だったのでひと安心。
今後日中の撮影に使ってみます。
水中の様子やバイトシーンとかがはっきり写るといいな〜。

もう少し見栄えを考えないといけませんな…(-_-;)
・クロメバル(青)の刺身
・キジハタ、シロメバル(茶)の創作ムニエル食べ比べ
・電子レンジで簡単キジハタの酒蒸し
ちなみに新調した包丁が切れすぎて刺身は失敗しました…無理矢理ごまかしてますが(-_-;)

この中で一番ハマったのが酒蒸し♪
久しぶりに作りましたがポン酢で食べるとそりゃあもう…。
ちなみに作り方は...
シリコンスチーマーに昆布を敷いて、酒大さじ3杯、水大さじ1〜2杯を入れる。
そこに胸ビレを残して頭を落とし、薄めに塩を振ったキジハタを入れて、レンジ600W前後で5分チンするだけ。
※キジハタを昆布に乗せる時、間に白髪ネギを作った時に出るネギの芯の部分を敷いておくとキジハタの皮と昆布が張り付かなくて良いです。

ポン酢に薬味(白髪ネギ等)を添えて食べると最高です♪
話しはかわりまして、、、
動画はこっそり撮ってます。
最新はこちら。
『良型ムラソイが飛んだ!!』
↑↑クリック or タップで動画に飛べます↑↑
この動画の撮影の後に、
「これがあればもっと見やすくなるんじゃね!?」
と、動画撮影用の偏光レンズ(偏光フィルター)を買ってみました。

中華製で届くまでは不安でしたがちゃんと偏光だったのでひと安心。
今後日中の撮影に使ってみます。
水中の様子やバイトシーンとかがはっきり写るといいな〜。
2020年06月10日
【メバル】忘れかけてた暴力的な引き
そろそろかな~??
と海へ足を運びました。
マヅメはキジハタ狙いでカサゴも混じりながら7匹ゲット♪
暗くなってからはもちろん大好きなメバル狙い。
この時期はベイトとして、
『あれ』
が出てくるので場所は選びますが、『あれ』を求めてうろうろしている良型のブルーことクロメバルに出会えます。
どこでも釣れる時期ではないのですが場所を選べばいい釣りができます。
しかもこの時期のメバルは冗談かと思うほど暴力的な引きを見せるので堪りません(´ω`*)
という事でなんとか…

27歳青メバル(´ω`*)
分かっちゃいたけど久しぶりにこの引きを味わうと脳汁垂れ流しです…
追加で、

茶(シロメバル)の24歳くらいもゲット♪
一番でかそうなのはお約束でバラしました(-_-;)
ずっと釣っていたかったけれど、この日はお持ち帰りなのでそそくさと退散です。
さて、何を作ろう??
ロッド:天龍 ルナキアソニック710MH
リール:シマノ ヴァンキッシュC2000S
ライン:バリバス アバニ ソルトウォーターフィネスPE X8 0.3号
と海へ足を運びました。
マヅメはキジハタ狙いでカサゴも混じりながら7匹ゲット♪
暗くなってからはもちろん大好きなメバル狙い。
この時期はベイトとして、
『あれ』
が出てくるので場所は選びますが、『あれ』を求めてうろうろしている良型のブルーことクロメバルに出会えます。
どこでも釣れる時期ではないのですが場所を選べばいい釣りができます。
しかもこの時期のメバルは冗談かと思うほど暴力的な引きを見せるので堪りません(´ω`*)
という事でなんとか…

27歳青メバル(´ω`*)
分かっちゃいたけど久しぶりにこの引きを味わうと脳汁垂れ流しです…
追加で、

茶(シロメバル)の24歳くらいもゲット♪
一番でかそうなのはお約束でバラしました(-_-;)
ずっと釣っていたかったけれど、この日はお持ち帰りなのでそそくさと退散です。
さて、何を作ろう??
ロッド:天龍 ルナキアソニック710MH
リール:シマノ ヴァンキッシュC2000S
ライン:バリバス アバニ ソルトウォーターフィネスPE X8 0.3号