2014年03月26日
ポイント開拓
3月25日
久しぶりに新規ポイント開拓に向かう。
下見をするため明るいうちに現地に降り立ち、偏光レンズ越しに地形のチェック。
海辺に現れた変なグラサン姿のあんちゃんに対して、すれ違う人々の視線が痛い。
が、気にしない事にしよう
・・・しかし、地形をチェックしようにも横風と波でよく見えぬ
仕方なく海底の色と波の立ち方から海底の起伏を想像する。
良さ気な場所は山立てをして脳内に刻んでいく。
そしてひと通りチェックを終えたところで辺りが薄暗くなってきた。
ラーメンをすすりに一旦ポイントを離れる。
そして辺りが闇に包まれてから再びポイントへ。
風、波の状態はほとんど変わらず。
取り敢えず見る限りホタルっ気もなさそうなので、上から下まで色々なプラグで探ってみる。
しかし帰ってくるのは冷たいルアーだけ。
急に暖かくなったからもしかして雪代入ったかな~??
仕方ないのでメバぽでスローな展開に切り替えてみると、、、
横風でやりにくい中なんとかムラちゃんゲット♪

その後ポイントをウォーキング&ガンしながら明るい時に覚えておいた良さ気な所に到着。
メバぽをボトムに置いておくと、
『コツっ』
何かが微かにあたった!!
そこで何を思ったか8センチのフローティングプラグに変更。
風と潮の流れを計算して反応のあった場所の真上を通るようにデッドスローで引いてくると、
『ぐっ、ゴゴンっ』
のった~!!
『ずーんっ』
でかっ!!
バットに溜めるぜ!!
・・・って、竿立てれましぇん
『じぃぃぃぃぃぃぃっ』
ドラグ甘い??
もーぐーらーれーる~っ
『ち~ん』
・・・潜られた
25センチ位のメバルで出るか出ないかくらいのドラグ設定だったのだが為す術なし。
ありゃあ獲れね~わ。
・・・と言うのは嘘で、バラしたのはいきなり過ぎてへっぴり腰でやりとりしたからです
たぶんランカームラちゃんだな。
その後ポイントを休ませて再びチャレンジ。
ドラグも締めたし今度は負けましぇん!!
『ギンっ』
パチャパチャと波立つ海に向かって空気を切り裂く金属音と共にルアーが打ち出される。
『しゅーっ、、、ぱぱぱっ、、、ごぶしゃぁぁ~っ!!』
・・・
バックラした。
それも盛大に。
うん、また来よう富山湾
あっ、でも帰りにホームに寄ってムラちゃんに癒やされました。
ホームは一転ベタ凪で、自分の釣り方では沖テトラベタピンキャストを決めないと喰ってくれなかった。

何か糸の色変わってますが
バックラで何色分サヨナラしたかは秘密だす。
久しぶりに新規ポイント開拓に向かう。
下見をするため明るいうちに現地に降り立ち、偏光レンズ越しに地形のチェック。
海辺に現れた変なグラサン姿のあんちゃんに対して、すれ違う人々の視線が痛い。
が、気にしない事にしよう

・・・しかし、地形をチェックしようにも横風と波でよく見えぬ

仕方なく海底の色と波の立ち方から海底の起伏を想像する。
良さ気な場所は山立てをして脳内に刻んでいく。
そしてひと通りチェックを終えたところで辺りが薄暗くなってきた。
ラーメンをすすりに一旦ポイントを離れる。
そして辺りが闇に包まれてから再びポイントへ。
風、波の状態はほとんど変わらず。
取り敢えず見る限りホタルっ気もなさそうなので、上から下まで色々なプラグで探ってみる。
しかし帰ってくるのは冷たいルアーだけ。
急に暖かくなったからもしかして雪代入ったかな~??
仕方ないのでメバぽでスローな展開に切り替えてみると、、、
横風でやりにくい中なんとかムラちゃんゲット♪

その後ポイントをウォーキング&ガンしながら明るい時に覚えておいた良さ気な所に到着。
メバぽをボトムに置いておくと、
『コツっ』
何かが微かにあたった!!
そこで何を思ったか8センチのフローティングプラグに変更。
風と潮の流れを計算して反応のあった場所の真上を通るようにデッドスローで引いてくると、
『ぐっ、ゴゴンっ』
のった~!!
『ずーんっ』
でかっ!!
バットに溜めるぜ!!
・・・って、竿立てれましぇん

『じぃぃぃぃぃぃぃっ』
ドラグ甘い??
もーぐーらーれーる~っ

『ち~ん』
・・・潜られた

25センチ位のメバルで出るか出ないかくらいのドラグ設定だったのだが為す術なし。
ありゃあ獲れね~わ。
・・・と言うのは嘘で、バラしたのはいきなり過ぎてへっぴり腰でやりとりしたからです

たぶんランカームラちゃんだな。
その後ポイントを休ませて再びチャレンジ。
ドラグも締めたし今度は負けましぇん!!
『ギンっ』
パチャパチャと波立つ海に向かって空気を切り裂く金属音と共にルアーが打ち出される。
『しゅーっ、、、ぱぱぱっ、、、ごぶしゃぁぁ~っ!!』
・・・

バックラした。
それも盛大に。
うん、また来よう富山湾

あっ、でも帰りにホームに寄ってムラちゃんに癒やされました。
ホームは一転ベタ凪で、自分の釣り方では沖テトラベタピンキャストを決めないと喰ってくれなかった。

何か糸の色変わってますが

バックラで何色分サヨナラしたかは秘密だす。
2014年03月20日
超個人的な音楽話
鼓膜をスルーして神経を介さずに脳を直接共振させる。
同時にキリキリと心の傷をえぐる曲。
麻薬みたいなものですね。
中々出逢うことは出来ないけど・・・
もしそんな曲に出会う事ができたら幸せですよね。
今日ネットで買ったNoGodのCDが届いた。
前にも書いたかもしれませんがアチキは、、、
暗~くて、重~くて、ジメジメした曲が好きです。
此処何年かで出会ったそんな曲達の極一部。
NoGod
四季彩
『櫻』
最新CDに収録されている再レコ版、これだったんだ。
Pay money To my Pain
『Sweetest vengeance』
出だしから脳が揺さぶられる、痛い。
Dir en grey
『Inconvenient Ideal』
初めて聴いた時は頭がおかしくなった。
NIGHT MARE
『月の光、うつつの夢』
何年か前に尺メバルを釣った釣行の道中に聴いていた曲。
以上、酔っぱらいの一方通行趣味話でした
同時にキリキリと心の傷をえぐる曲。
麻薬みたいなものですね。
中々出逢うことは出来ないけど・・・
もしそんな曲に出会う事ができたら幸せですよね。
今日ネットで買ったNoGodのCDが届いた。
前にも書いたかもしれませんがアチキは、、、
暗~くて、重~くて、ジメジメした曲が好きです。
此処何年かで出会ったそんな曲達の極一部。
NoGod
四季彩
『櫻』
最新CDに収録されている再レコ版、これだったんだ。
Pay money To my Pain
『Sweetest vengeance』
出だしから脳が揺さぶられる、痛い。
Dir en grey
『Inconvenient Ideal』
初めて聴いた時は頭がおかしくなった。
NIGHT MARE
『月の光、うつつの夢』
何年か前に尺メバルを釣った釣行の道中に聴いていた曲。
以上、酔っぱらいの一方通行趣味話でした

2014年03月10日
やりました!! in SHIZUOKA
8日、9日と用事があって静岡に行ってきました。
風雪吹き荒ぶ白銀の富山から一転、山を超えるとすかっと晴れ渡る青空。
冬型の気圧配置だと富山は雪。
静岡は快晴で西からのからっ風が吹く。
で、、、
めーばーるーっ!!
そうです、静岡にメバルを釣りに来たのです(違)
静岡1日目。
地頭方に集まったのは、、、
①アチキ
♂
「正統派ロックフィッシュジャンキー」
魚を釣るとフンガーフンガーうるさいらしい by ポリちゃん
②トモゾーさん
♂
「腹◯ろいセレブ」
いつもオイシイところをかっさらっていく極悪人 by KYOU
③マネーさん
♂
「釣り2年目(?)のまだ変態じゃないアングラー」
まだ知り合ってからは短いが何かを隠し持っていそうな臭いがプンプンする
④ポリちゃん
♂
「人間目オジサン科」
この日は長靴じゃなかった
の計4人。
ポリちゃんは高校の同級生。
トモゾーさんは静岡出向中に知り合った。
マネーさんは富山に帰ってきてから知り合った静岡の同い年。
・・・縁とは不思議なものである。
で釣りですが、、、
どうしても静岡のメバルに会いたくて、食わず嫌いで大嫌いだった飛ばしウキまで用意してきたアチキ。
一応航空写真で良さ気な場所は絞り込んである。
後は古い記憶とトモゾーさん、ポリちゃんからの情報を頼りにスタートメバッチング
が、しかし、、、
静岡のメバルは釣れるイメージがまったく湧かない。
・・・あっ、そうか、静岡でメバル殆ど釣ってないっけ
それでも自分で絞り込んだポイント近辺で爆風を背中に受けながら遠投。
爆風に乗っけると糸が3色出る。
糸ふけをとってテンションが掛かってから回収までにハンドルが75回転。
約60メートル飛んでいる。
風の影響を受けにくいようにキャスト毎にラインをさばきながらテロテロと巻いていたらその時は突然やってきた。
『コっ、ぐんっ』
「喰ったよ~っ!!」
うるさいアチキ。
それまでは静かにしていたのだが

静岡県産メバルゲット♪
体高があって富山県産より瞳が気持ち大きいような気がする
その少し後、
「潮の向き変わったな~」
と思って釣れた場所と反対のヨレに投げると珍しく読みがはまって、

初金(赤)メバルゲット♪
嬉し過ぎで記念撮影。

斜め立ちなのは爆風のせい
で、4人でワイワイ楽しく釣りができた1日目の勝者は、、、
3匹ゲットしたトモゾー氏!!
また持って行かれた~
2日目
2日目はトモゾーさんとの釣行。
まずは癒やされるために此処でしょ。

ジュネス。
初めて来た時は冷水性のトラウトとヤシの木のギャップにびっくりしたっけ

可愛いのを沢山ゲット♪
午後ジュネでの勝負は36対32でアチキが薄氷の勝利!!
早掛けは負けましたが
たっぷり癒やされてから地頭方に移動。
此処では昨日の再現とはならずアチキは悶絶。
トモゾーさんはしっかりナイスなメバルちゃんをゲットしてオイシイところを持っていった。
悶絶すぎてジュネスの後の地頭方は行ってない事にしようかと思った、うん
結局22時まで釣りをしてその後富山にUターン・・・ハード。
富山までの道のり約400キロ。
2時間で帰ってやろうと思っていたら(冗談っすよ)、、、
帰り道、ひるがのを過ぎると-7℃のアイスバーン。
で、山のてっぺんを超えた瞬間吹雪でホワイトアウト。
追い越し禁止の除雪車両部隊につかまる事2回。
なんとか無事に帰ってきました。
かなり端折って書きましたが、またみんなで釣りしましょう♪

風雪吹き荒ぶ白銀の富山から一転、山を超えるとすかっと晴れ渡る青空。
冬型の気圧配置だと富山は雪。
静岡は快晴で西からのからっ風が吹く。
で、、、
めーばーるーっ!!
そうです、静岡にメバルを釣りに来たのです(違)
静岡1日目。
地頭方に集まったのは、、、
①アチキ
♂
「正統派ロックフィッシュジャンキー」
魚を釣るとフンガーフンガーうるさいらしい by ポリちゃん
②トモゾーさん
♂
「腹◯ろいセレブ」
いつもオイシイところをかっさらっていく極悪人 by KYOU
③マネーさん
♂
「釣り2年目(?)のまだ変態じゃないアングラー」
まだ知り合ってからは短いが何かを隠し持っていそうな臭いがプンプンする
④ポリちゃん
♂
「人間目オジサン科」
この日は長靴じゃなかった
の計4人。
ポリちゃんは高校の同級生。
トモゾーさんは静岡出向中に知り合った。
マネーさんは富山に帰ってきてから知り合った静岡の同い年。
・・・縁とは不思議なものである。
で釣りですが、、、
どうしても静岡のメバルに会いたくて、食わず嫌いで大嫌いだった飛ばしウキまで用意してきたアチキ。
一応航空写真で良さ気な場所は絞り込んである。
後は古い記憶とトモゾーさん、ポリちゃんからの情報を頼りにスタートメバッチング

が、しかし、、、
静岡のメバルは釣れるイメージがまったく湧かない。
・・・あっ、そうか、静岡でメバル殆ど釣ってないっけ

それでも自分で絞り込んだポイント近辺で爆風を背中に受けながら遠投。
爆風に乗っけると糸が3色出る。
糸ふけをとってテンションが掛かってから回収までにハンドルが75回転。
約60メートル飛んでいる。
風の影響を受けにくいようにキャスト毎にラインをさばきながらテロテロと巻いていたらその時は突然やってきた。
『コっ、ぐんっ』
「喰ったよ~っ!!」
うるさいアチキ。
それまでは静かにしていたのだが


静岡県産メバルゲット♪
体高があって富山県産より瞳が気持ち大きいような気がする

その少し後、
「潮の向き変わったな~」
と思って釣れた場所と反対のヨレに投げると珍しく読みがはまって、

初金(赤)メバルゲット♪
嬉し過ぎで記念撮影。

斜め立ちなのは爆風のせい

で、4人でワイワイ楽しく釣りができた1日目の勝者は、、、
3匹ゲットしたトモゾー氏!!
また持って行かれた~

2日目
2日目はトモゾーさんとの釣行。
まずは癒やされるために此処でしょ。

ジュネス。
初めて来た時は冷水性のトラウトとヤシの木のギャップにびっくりしたっけ


可愛いのを沢山ゲット♪
午後ジュネでの勝負は36対32でアチキが薄氷の勝利!!
早掛けは負けましたが

たっぷり癒やされてから地頭方に移動。
此処では昨日の再現とはならずアチキは悶絶。
トモゾーさんはしっかりナイスなメバルちゃんをゲットしてオイシイところを持っていった。
悶絶すぎてジュネスの後の地頭方は行ってない事にしようかと思った、うん

結局22時まで釣りをしてその後富山にUターン・・・ハード。
富山までの道のり約400キロ。
2時間で帰ってやろうと思っていたら(冗談っすよ)、、、
帰り道、ひるがのを過ぎると-7℃のアイスバーン。
で、山のてっぺんを超えた瞬間吹雪でホワイトアウト。
追い越し禁止の除雪車両部隊につかまる事2回。
なんとか無事に帰ってきました。
かなり端折って書きましたが、またみんなで釣りしましょう♪
