2014年11月09日
メバル釣行
雨がシトシト降り続く中、、、
ガチなタックルで例年より遅めのメバル調査に行ってきました。
ロッド:ルナキアソニック710
リール:ヴァンキッシュ2500S
ライン:PE0.3号7ポンド+フロロ1.7号リーダー

富山の西や、やや東の実績場所に入ればおそらく何かしら反応は得られるのだが・・・
最近開拓中の東のポイントがこの時期どうなのか気になるので東へ行ってみた。
『ビシュっ・・・まきまき・・・』
『わかる、わかるぞぉぉっ!!』
前ブログからムスカネタで引っ張ってすいません
久しぶりにライトでバランスの良いタックルを使うと入力される情報量が多いのなんのって。。。
まだ若干水温が高いと思われるので潮通しの良さそうな所や、ある程度水深があってストラクチャーの絡む所を重点的に攻めてみる。
・・・が、、、メバルっ気が無いというのもわかるぞこのやろう
という事で今シーズン初メバル調査は2バイトノーフィッシュで終了・・・。
でもイカのアタリに慣れた後に感じる魚類のアタリってやっぱり良いですね~♪
ロッドに、
『だぬんっっ』
っていう生体反応が入力されるとそれだけでテンションが上がります♪
・・・ということで、ホゲリーヌ


ガチなタックルで例年より遅めのメバル調査に行ってきました。
ロッド:ルナキアソニック710
リール:ヴァンキッシュ2500S
ライン:PE0.3号7ポンド+フロロ1.7号リーダー

富山の西や、やや東の実績場所に入ればおそらく何かしら反応は得られるのだが・・・
最近開拓中の東のポイントがこの時期どうなのか気になるので東へ行ってみた。
『ビシュっ・・・まきまき・・・』
『わかる、わかるぞぉぉっ!!』
前ブログからムスカネタで引っ張ってすいません

久しぶりにライトでバランスの良いタックルを使うと入力される情報量が多いのなんのって。。。
まだ若干水温が高いと思われるので潮通しの良さそうな所や、ある程度水深があってストラクチャーの絡む所を重点的に攻めてみる。
・・・が、、、メバルっ気が無いというのもわかるぞこのやろう

という事で今シーズン初メバル調査は2バイトノーフィッシュで終了・・・。
でもイカのアタリに慣れた後に感じる魚類のアタリってやっぱり良いですね~♪
ロッドに、
『だぬんっっ』
っていう生体反応が入力されるとそれだけでテンションが上がります♪
・・・ということで、ホゲリーヌ


