2018年08月02日
メカニカルブレーキの設定方法

スプールの横方向のガタつきが無くなるまで締め込んだところを0(ゼロ)ポジションとする。
あとはサブブレーキ(マグネット、遠心、その他)に任せる。
動画でも雑誌でも大手メーカーホームページでも今は大体この方法。
でも、、、
そのゼロポジションってかなりテキトーでないかい??
という事で昔からやっていたメカニカルブレーキの調整方法を紹介します。
↓↓入口(下のこちらをクリック or タップ)↓↓
こちら
動画の補足です。
この方法は慣れるとゼロポジションには一瞬でたどり着けます。
動画ではいちいち緩める度にリールをフリフリしていますが、実際現場ではゆすりながらメカニカルを調整しています。
それでも慣れないうちは少しずつスプールの動きを確認しながら調整した方が確実です。
「少しずつ」の目安はクリック音付きのメカニカルブレーキであれば1/2クリックずつ。
この方法で調整すれば毎回ほぼ同じブレーキ状態(ゼロポジション)が作れるので、そこを基準にして自分の腕や好みにあった設定を探してください。