ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年02月06日

【ミズノ ストームセイバー】は釣りに使えるのか??




皆さんミズノの、
『ベルグテック ストームセイバー』
というレインウェアを知っていますか??



↓↓リンク貼っときます↓↓

ストームセイバー



凄く簡単に言ってしまうと、

あのゴアテックスに匹敵するほどの,
『防水性』と、『透湿性』
を持ったレインスーツ(上下)が1万円台前半で手に入るのです。


そもそも登山用のレインウェアなのですが、
「釣りに使えるかな?」
と思って昨年購入。


何度か釣りに使ってみたのでリアルな使用感を「3つ」のポイントにまとめてみます。




①釣り特有の動きで違和感有り
私の買ったサイズはジャストサイズ…ジャストサイズだとどうなるかというと、、、
・キャストすると背中がでる
・キャストすると肩回りが突っ張る
・フードを被った状態でキャストするとフードが引っ張られてズレる
・テトラや段差で足首丸見えに
※これらはワンサイズ上を買う事で軽減されるかもしれません



➁雨の日はキャップがベチョベチョを覚悟すべし
登山用途で設計してあるのでフードが小さいです。
従って雨の中、ツバのあるキャップの上にフードを被って使うとまずツバがベチョベチョに。
その後キャップを伝って首回りが徐々に浸水(フードを絞っても)…となります。
それが嫌でフードを限界まで絞ると①で書いた現象がさらに悪化します。



③恐ろしくフックが刺さりやすい…気がする
多分気のせいではないと思うのですが、触れただけでサクッと刺さって引っかかります。



餅は餅屋ということで、素直に釣りメーカーのレインウェアを買う事をお勧めします。
釣りメーカーのものはやはり釣りの動作を考えて作ってあるなと実感します。


でもメンブレン(防水膜)の性能は良いのでベルグテックで釣り専用ウェア作って欲しいな~。
ミズノさん、作ってくれたら絶対買いますよ!ぴよこ_酔っ払う



ちなみに、釣り用途だと自分的にはいまいちでしたが、雨や雪の中のウォーキングや、肌寒い時期のサイクリング(ポタリング)には最強だと思っています。
  

Posted by KYOU at 16:05Comments(0)タックル