2017年01月23日
ヒソクサリが・・・
午後の胞子を飛ばす時間だわ
何言ってんだこいつ
あ~釣り行きてぇ。
材料が揃ったので久しぶりに工作を始めます。

取り敢えずの構想としては、
5フィート10インチ~6フィート2インチくらい
50グラム程度で縦捌き特化バランス
根魚がかかっても大丈夫
な感じの、
「島鯵スペシャル」
に仕上げたい・・・けど仕上がるのか??
先日チタンティップ補修したポリちゃんの、
『ポキリンコロッド』
を使った時の感度に衝撃を受けたので。
一応マジメに分析するならば、、、
あの衝撃的感度は、実験的にチタンティップを誰もやってない程の長さで継いだことによるものと考えられる。
振動の減衰率は、
カーボンチューブラー > チタン合金ティップ
なので、、、
当然ロッドの全長に占めるチタン部の割合が大きいほど、ティップから手元に伝わるまでの振動の減衰率は小さくなる(=感度が上がる)。
しかしながらチタンティップをあれだけの長さで繋いだ事によるデメリットも当然あった。
ポリちゃんは何キャストかに一回必ず、
「ティップが追い越してったー!!」
と叫びながら言って足元に誤爆(ミスキャスト)していた。
自分はそれはなかったのだが、
なにせ、
『ダルイ』
ダルダルに感じるのに抜群の感度というあの違和感も気持ち悪い。
アジメバを中層でフワフワさせて釣るには超絶性能かも
そもそも、あの重いティップを継いで何とかギリギリ平行バランスと言えるくらいのバランスにはなったのだが、
「それは元のロッドのグリップからエンドにかけてがクソ重かったから。」
とも言い替えられる
失敗上等で取り敢えず作ってみます。
失敗したら格安で関係者の何方かに押し付けます

何言ってんだこいつ

あ~釣り行きてぇ。
材料が揃ったので久しぶりに工作を始めます。

取り敢えずの構想としては、
5フィート10インチ~6フィート2インチくらい
50グラム程度で縦捌き特化バランス
根魚がかかっても大丈夫
な感じの、
「島鯵スペシャル」
に仕上げたい・・・けど仕上がるのか??
先日チタンティップ補修したポリちゃんの、
『ポキリンコロッド』
を使った時の感度に衝撃を受けたので。
一応マジメに分析するならば、、、
あの衝撃的感度は、実験的にチタンティップを誰もやってない程の長さで継いだことによるものと考えられる。
振動の減衰率は、
カーボンチューブラー > チタン合金ティップ
なので、、、
当然ロッドの全長に占めるチタン部の割合が大きいほど、ティップから手元に伝わるまでの振動の減衰率は小さくなる(=感度が上がる)。
しかしながらチタンティップをあれだけの長さで繋いだ事によるデメリットも当然あった。
ポリちゃんは何キャストかに一回必ず、
「ティップが追い越してったー!!」
と叫びながら言って足元に誤爆(ミスキャスト)していた。
自分はそれはなかったのだが、
なにせ、
『ダルイ』
ダルダルに感じるのに抜群の感度というあの違和感も気持ち悪い。
アジメバを中層でフワフワさせて釣るには超絶性能かも

そもそも、あの重いティップを継いで何とかギリギリ平行バランスと言えるくらいのバランスにはなったのだが、
「それは元のロッドのグリップからエンドにかけてがクソ重かったから。」
とも言い替えられる

失敗上等で取り敢えず作ってみます。
失敗したら格安で関係者の何方かに押し付けます

Posted by KYOU at 15:50│Comments(0)
│作っちゃえ!!
.