ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月26日

なんてったってメバル♪

只今病床に臥しておりますKYOUでございます。


そんな中、先日のメバル釣行のお話。

興味深い事があったので書いてみます。







釣行日の前の数日間、各地でホタルイカが湧いたそうだが前日は波風が強くホタルイカの接岸があったのか分からない。


釣行当日は南からの微風で波は穏やか。
しかし前日のウネリの影響が残っていて周期的に高めの波が来るような状況。


取り敢えず魚がホタルイカを意識しているか探るため、ホタルイカワームで足元のムラソイの反応を見るが芳しくなくおチビが1匹。

ならばと飛ばしウキを付けてホタルイカワームで広範囲に探るが反応ゼロ。
ホタルイカプラグでじっくりやってみてもダメ。


「これは違うな」

と、ワームを普通のメバル用に付け替え、潮の感触の変わるところを求めて扇状に探る。


するとあるポイントで潮の抵抗感が変わったのでその近辺を重点的に探ってみる。


距離にして40メートル先、結構遠いのでしっかり投げてラインメンディング、できる限り一定速の(潮に対してね)ただ巻きで・・・


何か、かすかに違和感が…

「アタリ??」

身構えた直後、

「ぬっ」

っと抑え込むあたりが出たのでスイープフッキング!!


久しぶりに良い引きを堪能しながら約40メートルを必死に寄せると、





メバタン、27歳(´ω`*)



さらに打ち返して同じところ(多分)で、またもや違和感アタリ!!

あわせるとおそらく同じくらいのサイズが一瞬だけ乗ってバレた(-_-;)


それからしばらく悶絶タイムが続いたので再度ホタルイカパターンも試すがやはり全く反応が無い。
ボトム付近を通すとムラちゃんは反応してくれるが。


それならばやはり、という事で手持ちで一番重い飛ばしウキに付け替えて潮のヨレっぽく見えるところに遠投。
巻き始めにいきなり、

「バインっ」


はっきりしたアタリに合わせると乗った♪

激カワなメバル、25歳ゲット♪



珍しくお持ち帰りの日だったのでこれにて納竿。

それにしても難しい日だった。



帰宅後、

「プランクトン&ベイトパターンだったな~」

なんて、思いつつメバルを捌くとお腹の中から捕食後間もないホタルイカが計5匹・・・(;´・ω・)



メバル・・・未だによくわからん娘達やで(*´ω`*)



  

Posted by KYOU at 15:58Comments(0)メバル

2020年02月19日

やっと初釣り

やっと行ってきました、初釣り。


初釣りがこんなに遅いのは異常事態…ほんとにどうしたものか(-_-;)


最近忙しくてストレスマックスなので平日に有休を入れて前日の夜に釣行と思っていたら、案の定天候悪化。
富山のメバルを計画していたのに海は大荒れで釣り不能。

こんな時は島へ行くしかないという事で島の癒しスポットへ。


雨風に加えて雪代と急な冷え込みで期待薄な中、第一投目で20センチのアジちゃんゲット♪



この日のタックルは悩んだ挙句にチタンティップロッドにPE0.15号の組み合わせ。
何気にチタンティップにPEの組み合わせは初めてだが試してみないとわからないという事で。



開始前の不安とはうらはらに意外と魚はいるようで、たまにライズもあるので狙うと、


メバタン(*´ω`*)


しばらくやってみて、どうやら表層はメバルが多めでアジは中層からボトムに多いようだ。


途中風が強まりどうしようもなくなったのでジグヘッドを2グラムに上げるとこの日最大の23歳アジ君。



平日にこの天気ではさすがに最近大人気の癒しポイントも貸し切り状態で、約2時間で家族分を確保♪




そしてチタンPE、、、なかなか面白いかも。


20センチ越えのものは『フリフリ』でしっかり血抜きしてみたので食べるのが楽しみである。


  

Posted by KYOU at 15:31Comments(0)メバルアジ

2020年01月03日

釣り納めは色々釣れました♪

12月29、30日




29日はポリちゃんとK氏と、30日はポリちゃんと会社のH先輩との釣り。

真面目に楽しくネタにはしっ………人のタックルを強奪したりされたりと2日間にわたる楽しい釣り納めでした。


タケノコメバル、メバル、クロダイ、シロギス、アジと色々な魚種が遊んでくれました。




初釣りは果たしていつ行けるのか…。
















動画はこちら。

釣る乗る遊ぶ