ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年07月12日

【偏光グラス】お勧めの偏光レンズ

タレックス(TAREX)が無難というか鉄板です。

ということで偏光グラスマニアの私です。


過去に各社のレンズを試しましたが酷いものは2年持たずに偏光膜がゆがみ(痛み)ます。

「あれ?ベタ凪の海面がモヤモヤして見えるぞ??」

こうなると既に偏光膜は死んでいます。



タレックスだと、

『釣行後に必ず水洗いして乾燥』

これを守るだけで何年も使えます。



オススメは旧ジール(ZEAL)、現ゼクー(Zeque)の偏光グラスです。
偏光膜は繊細で、フレームから圧力を受けるだけで偏光度にムラがでるのですがゼクーだと安心して買えます。

少しでも安く買いたいならタレックス認定店にサングラスを持ち込んで偏光レンズに入れ替えてもらうという手もあります。




ということでここからレンズの話。


偏光グラス1本だけで全てカバーしたい!!
という人には、

トゥルービュースポーツ

をお勧めします。

自然な色合いに見えてコントラスト性能も高め。
これ1本で晴天~雨天、真昼から薄暗い時間帯までカバーできます。

※コントラスト性能が高い → 物の輪郭、岩だったり魚のシルエットがはっきりします




とにかく物の輪郭をはっきりさせたい!! 他人より早く魚を見つけたい!!
という人には、

アクションコパー


このレンズはコントラスト性能に全振り。
なのですが、、、
自分の目には何故か相性ピッタリで光量が少なくても水の中が嘘のようにくっきりと見えます。
そして長時間かけていても疲れません。
ただし、合わない人もいるようなのでタレックス認定店で試着することをお勧めします。




2本持ちであらゆる状況をカバーしたい!!
という方には、

トゥルービュースポーツ

ライトスポーツ

をお勧めします。

ライトスポーツはゼクーの偏光グラスにしかラインナップが無いレンズです。
その色合いはトゥルービュースポーツに近くとにかく明るい。
違和感なくかけかえられてマヅメから夜にかけて強力な武器になってくれます。
レンズスペックは、

可視光線透過率 49%
偏光度 80%以上


となります。


ちなみに、

イーズグリーン

も過去に所有していて明るく見える(感じる)のですが、可視光線透過率が40%なのでライトスポーツのほうがより暗い時間帯まで使えます。



最近、

マスターブルー

も買ったのですが、自分の住む北陸の海色に合わないのか、はたまた自分の瞳の色に合わないのかいまいちでした(-_-;)




ここまで個人的お勧めを書いてきましたが最後に、、、


レンズ選びで絶対失敗したくない!!
という人には、

トゥルービュー

をお勧めします。

このレンズは基本性能が高く、裸眼と同じ自然な色に見えます。
何かの性能に特化するとどうしても、人によって「合う・合わない」が生じるのですがこのレンズはそれが無いので安心です。



※瞳の色や視力等で見え方には個人差があります
 可能であれば試着することをお勧めします



  
Posted by KYOU at 17:50Comments(0)タックル

2023年02月11日

今更ですが…

シマノのハードロッカーXR、
B810MH
を買いました。




ここ富山でも昨今、

「もはや釣りをするところが無くなるのでは??」

とも思えるほど釣り禁止の場所が増えています。


そんな中、サーフやテトラ帯から狙うロックフィッシュ用にと、

数年前からロングレングスのベイトロッドを物色していました。


自分の腕力やタッパを考えて、8フィート後半から9フィート。
適合ルアーウェイトは7~30グラム程度で。


中々いいものが見つからない中、
ライトショアジギ用のロッドを買ってみて本気で失敗したのは秘密です。


という事で、

ハードロッカーXR B810MH

キジハタ用にありがちな無駄に柔らかいティップではなく、最低限のしなやかさを残したしっかり張りのあるティップ。

これぞ根魚ロッド!!という感じのパワーと張りを持ち合わせたベリーからバット。

それでいて気持ち悪いくらいに軽くて、大嫌いな先重りもこの長さにしては最小限。



これは・・・使い込まねば。。。
  
Posted by KYOU at 01:10Comments(0)タックル

2022年12月25日

23コルトプロトタイプ早速ぶった切ったよ!の巻



23コルトプロトタイプの、

23GCORPS-602L-HS

ロッドの重量バランスが最悪だったので格好悪いリアグリップをぶった切って改造しました!








格好良くなるしバランス良くなるしで…最初からこれで出してよね…。

「軽さは正義」は間違いないのだけど、「バランス」も正義です。


ちなみに今回、グリップの位置変更は難易度が非常に高いので、リアグリップの付け替えとしました。
結果1インチ長くなって、

23GCORPS-612L-HS

になりました。
早く使いたい♪

あとこのオリジナルグリップ、アップロックにするか、根本的に形状を考え直さないと色々…です…手遅れでしょうけど。

頑張れオリム!!  

Posted by KYOU at 15:00Comments(2)タックル