ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年02月13日

色で釣果は変わる??

しつこく色の話。



前にもかいてますが、、、
魚類学者さんの実験によると、魚種ごとに「好きな色」という物は存在するようです。



・・・ただ、、、

「染色した餌を同時に与えてどの色の餌がより多く摂取されたか??」

という実験による統計によって得られた結論なので、

色の違いによる、

コントラストの違い≒見つけ易さ

というファクターも考慮して考えなければなりません。



要は、

「先にぱっと目に入った食べられそうな匂いのする物を食べた。 その周りにある食べられそうな餌を食べた。」

ということも考慮しなければならないということです。




んで・・・

今読み返すと色々と恥ずかしい事も書いている過去記事ですがヒマがあれば併せて読んでみてください。

http://mebatting.naturum.ne.jp/e889598.html

http://mebatting.naturum.ne.jp/e1743961.html

人間は魚にはなれないので完璧な答えに辿り着くのは難しいですねぴよこ_酔っ払う




補足というか思考するためのヒント

『魚が認識できる色は魚種ごとに異なる』 
『 コントラスト性能は人間よりはるかに高い』
『魚は自ら動いている時はほとんど波動を感じない』
『側線で拾える波動は意外と限定的』



  
Posted by KYOU at 02:25Comments(0)【【裏的思考】】