ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年07月29日

うーん・・・

昨日もちらっと東の漁港へ行ってきた。



チビハタ✕1
ゴっちん✕2

渋い・・・というか下手糞ぴよこ_酔っ払う


お盆に従弟が釣りに連れて行けというのでタックル整理を始めたのだが・・・


やっと半分ほど片付いたタラ~




片付けてると毎回思う。




目指せ釣具屋!?




・・・ちがっタラ~

  
Posted by KYOU at 13:33Comments(2)カサゴキジハタタックル

2015年07月26日

大海に浮かぶ1枚の葉っぱを見つけ出せ!!

富山県東部のとある漁港。





時刻は18時30分。

真夏の日差しを受け、たっぷりとカロリーを蓄えたテトラに降り立つ廃人が独り。
夕日は水平線に沈もうかというのに、立ち昇る熱気に早速やられ気味の根魚廃人ことアチキ。

やべぇ、クラクラするぜぃ。
こんな日は冷房をキンキンに効かせた部屋でビール屑(クズ)になるのが1番だよなぁ。
でも折角ロッド改造したし・・・

「1匹釣って光の速さで帰ってビールだな!!」

やはり思考がクズである。

夏真っ盛りのこの時期、ここのキジハタが沖のあそこにいるのは知っている。
しかし30メートル先のピンに付く敵をやるのは大海に浮かぶ1枚の葉っぱを見つけ出すようなもの。
しかし、男にはやらねばならぬ時がある・・・いざ征かん!!

パラッパラッパー

頭の中で鳴り響く軍歌(ホントは軍歌知らないけど)。

先日、やはりビール屑の状態で魂を注入した妖刀のトリガーに指を掛ける。


ギンっ!!


8.8グラムシンカーとロックバイブサーターンに引っ張られ、PEラインが黄金色の空をバックに綺麗な放物線を描く。
耳に残るSVSの作動音が実に心地ち良く、その一瞬だけは苦手な暑さを忘れさせてくれる。

パラッパラッパー 35メートル前方、着弾点よしっ!!」

これからターゲット捜索作戦にはいる。


どうも本格的に暑さにやられて脳味噌が溶けてきたようだ。
早く決着をつけねば・・・。

着底したサターンに命を吹き込むべく妖刀を操る。

スーーーーっ、トン
スーーーーっ、トン
スーーーーっ
・・・コリっ

ここだ!!
どうやら敵の潜む基地に辿り着いたらしい。
一気に攻勢をかけるぞ!!

ヒュンっ
スーーーーっ

こっ

ぬおりゃぁぁ~っ!!

反射的にグリップエンドを肘にあてがい仰け反りながら鬼フッキングを発動した。
ずんっ!!
バットに乗る重み。
テトラに乗るアチキ。
・・・よろける。

けっこデカイ!?
綺麗な弧を描く妖刀キジハタスペシャル改。


とにかくゴリ巻きで寄せてくるが足元のテトラが敵の視界に入った。
最後に突っ込もうとする敵をねじ伏せてゴリ巻きの勢いそのままにぶっこ抜く!!


ピチピチピチっ・・・


あれっ??
デカイと思ったのは超沖で掛けたからだったらしい。


27歳位か??

まぁよい、これで帰ってビールが飲める(違)
ビールが飲めるからではなく、超沖のピンで狙い通り魚が穫れたことに満足して帰路についた。







・・・プシュっ。
キンキンに冷房を効かせた部屋。
そして昼間っからビール片手にこれを書いているアチキ。
いかがなものかぴよこ_酔っ払う



  
Posted by KYOU at 13:02Comments(0)キジハタ

2015年07月25日

キジハタSP改造終了

最初に白状しておく。
パーツが届いた嬉しさで酔っ払った状態で改造したらミスったぜいっぴよこ_酔っ払う


という事で、ロッドの改造は久しぶりである。
今回は、



アングラーズリパブリック
パームスエルア
ラークシューター
LRGC-73ML+ KIJIHATA.SP




のバランスチューン。
改造と言っても、

『Fuji』

の、

『TWBC』



というバットエンドパーツを取り付けるだけである。




早速作業にとりかかりバットエンドを粉砕!!
ブランクを蓋しているアルミのパーツはライターで炙って気合いで引っこ抜く。



・・・で色々端折って最後に2液性のエポキシ接着剤でTWBCを接着。
後ははみ出したエポキシを溶剤を染み込ませた布で拭き取れば完成!!
のはずが、


「あ゛っ、溶剤在庫切れてるタラ~


結果、EVA側にはみ出したエポキシ接着剤を頑張って爪楊枝でこすりとったのだが汚い仕上がりに・・・。
ガッデム爆弾

皆さん、改造は必要なものの在庫を確認してからシラフでやりましょうぴよこ_酔っ払う



この純正パーツは再利用。





で、



スピニングとの比較画像。



めでたく、

LRGC-73ML+ KIJIHATA.SP

が、

LRGC-74ML+ KIJIHATA.SP

になりました。



そしてTWBCの旧バージョンのWBC用のウェイトと互換性があるということで、うちに転がっていたのを引っ張り出してきて、



最終的にこうなりました。
旧バージョンの方がウェイトの厚みがあるので微妙にレングス&見た目アップ??



早く使いたいっすぴよこ_酔っ払う