ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年04月10日

知ってるようで知らない話⑤

当たり前すぎるので教えてもらえなかったり、

雑誌にも書いてなかったり、

意外と知っているようで知らない(気づいてない)人もいるかもしれない話⑤。

いや、今回のは絶対皆んな当たり前のように知ってるような気がする~、けどゴリ押しじゃあっ爆弾



と、その前に業務連絡・・・トモゾーさんが来る前に爆買いしておきました。


ワームと抱き合わせ販売(押し売り)するので買ってくださいねぴよこ_酔っ払う



で本題。

釣りビジョンとか見てるとルアーチェンジする時に今まで使っていたルアーをまだ使ってないやつがたくさん入ってるプラグケースにそのまま戻すのをよく見るのですが・・・

「支給品だから気にしないのか??」

といつも頭にはてなマークが・・・。



人のブログを見ていてフックやリングまでサビサビだと、

「何故そうなる??」

とやっぱりはてなマークが浮かぶ。



「フックやリングがサビサビでも気にしねーよ。」
という人は良いのですが、自分は錆びたフックやリングは嫌な人なので。

では自分が釣りに行った時にどうしているかというと・・・

『使用済みルアーは空ケースにどんどん移していく。』


ただそれだけ。

しゃあせん、今回はマジでこれだけっすタラ~


これだと使ってないルアーに海水が着くこともないし帰ったら使用済みケースの方だけその日のうちに真水でバシャバシャ洗って乾かせばOK。


・・・って当たり前過ぎますかね??


これだとそうそうフックやリングは錆びないはず。


ポリちゃんなんかは昔は気にせず使用前ケースにぶっこんでいた気がするけど(今は知らん)。
フックポイントが生きているかはちゃんと気にしてたような・・・ぴよこ_酔っ払う
まぁポリちゃんの場合、ただでさえ四次元ポケットなバックなのに、ケースを増やしたら発掘するのにもの凄く時間が掛かるだろうから・・・ね??



後、使用済みタックルはその日のうちに一緒にお風呂に入る。
一緒に湯船に浸かったり熱いお湯かけたりしたら駄目ですよタラ~

これだけでタックルの寿命が大きく変わってきますよ~。