2016年10月03日
俺の「The Answer」
たまには書いちゃいけないこと書いちゃうよ


先日届いた、
ティクト スラム アルティメットチューン 68 ジ・アンサー
SRAM UTR-68-TOR The Answer
先のブログで、
「バランス良いとか言って先重りひでぇやん!!」
要約するとこんな感じで書きました。
すんげぇ~期待してたので。
7フィート超えのロッドであればこんな事言いません・・・嘘です・・・もう少しやんわり言います。
このロッドに関しては、
潮の強弱といったわずかな加重変化を・・・
とか、
アンダー1gのフィネスジグヘッドを極繊細に・・・
とか書いてあるものだから一番基本となる重量バランスにケチをつけているのです。
で、結局使う前からバランス調整する事に。
オーソドックスなツーフィンガースタイルでグリップしたとすると、オリジナルのバランスでは(先重りする状態では)1グラム前後のジグヘッド単体リグの操作感はぼやけますよ。
その分を極細ソリッドティップの「入り感」と「戻り感」で補うのかもしれないけどそれでは本末転倒というもの。
無理やり車で例えるなら、
「ロールするとバンプラバーに当たっちゃうのでバンプラバーの硬さにはこだわりました!!」
みたいな
まず体重は、

軽っ
で此処に、

これを貼っちゃうよ。
ちなみに約4グラム。

当然こうなる。

アルティメイトじゃなくなっちゃった
で、元が軽いので吊り合いの取れる位置はこれくらい移動します。
これが、

此処まで。

ちなみによくこれを「重心位置」と書きますが、厳密にはリールを付けた状態での「重心位置」は空中にあります。
これくらいでやっと平行バランス。
自分の言う平行バランスとはロッドを、
「縦捌き」
でも、
「横捌き」
どちらでも使える状態の事。
言い方を変えれば、
「どちらにも特化していない状態」
である。
取り敢えず此処ら辺からスタートしてウェイトを減らしたり増やしたり、時にはとっぱらって「素」のバランスでも試してみようかと思います。
もしかしたら先重りすら気にさせぬ程の「すんげぇ~ティップ」なのか!?
・・・んなこたぁー無いでしょうけど
そんな感じで自分のベストバランス、
「The Answer」
を見つけます



先日届いた、
ティクト スラム アルティメットチューン 68 ジ・アンサー
SRAM UTR-68-TOR The Answer
先のブログで、
「バランス良いとか言って先重りひでぇやん!!」
要約するとこんな感じで書きました。
すんげぇ~期待してたので。
7フィート超えのロッドであればこんな事言いません・・・嘘です・・・もう少しやんわり言います。
このロッドに関しては、
潮の強弱といったわずかな加重変化を・・・
とか、
アンダー1gのフィネスジグヘッドを極繊細に・・・
とか書いてあるものだから一番基本となる重量バランスにケチをつけているのです。
で、結局使う前からバランス調整する事に。
オーソドックスなツーフィンガースタイルでグリップしたとすると、オリジナルのバランスでは(先重りする状態では)1グラム前後のジグヘッド単体リグの操作感はぼやけますよ。
その分を極細ソリッドティップの「入り感」と「戻り感」で補うのかもしれないけどそれでは本末転倒というもの。
無理やり車で例えるなら、
「ロールするとバンプラバーに当たっちゃうのでバンプラバーの硬さにはこだわりました!!」
みたいな

まず体重は、

軽っ

で此処に、

これを貼っちゃうよ。
ちなみに約4グラム。

当然こうなる。

アルティメイトじゃなくなっちゃった

で、元が軽いので吊り合いの取れる位置はこれくらい移動します。
これが、

此処まで。

ちなみによくこれを「重心位置」と書きますが、厳密にはリールを付けた状態での「重心位置」は空中にあります。
これくらいでやっと平行バランス。
自分の言う平行バランスとはロッドを、
「縦捌き」
でも、
「横捌き」
どちらでも使える状態の事。
言い方を変えれば、
「どちらにも特化していない状態」
である。
取り敢えず此処ら辺からスタートしてウェイトを減らしたり増やしたり、時にはとっぱらって「素」のバランスでも試してみようかと思います。
もしかしたら先重りすら気にさせぬ程の「すんげぇ~ティップ」なのか!?
・・・んなこたぁー無いでしょうけど

そんな感じで自分のベストバランス、
「The Answer」
を見つけます

2016年10月02日
20超えたよ♪
10月1日

お昼に目覚めた。
島でも行ってニューロッドで遊ぼうかと思ったけど用事があるのを思い出して却下。
某所で長居してしまった。
今日はなにやら催しがあるようなので引きこもってさっさと寝ようかとも思ったけれど・・・
「受付時間にポイント入ればサクッと釣って人が溢れる前に遊べるのでは??」
という事で・・・前回はベイトフィネスタックルでポイントに届かないという屈辱を味わったので今回は当然スピニング。
早速ポイントに入ってパタパタ君3.5号をキャスト。
目論見通り数投目で、、、

17歳ゲット♪
実は自分、エギングというものはそれほど好きではなかったのだがパタパタ君を使いだしてから楽しくてしょうがないのだ
17歳ゲットの直後、少し離れて隣にいた人が派手にドラグを鳴らすから、
「どんなの掛かったのよ?」
と観察してみるとどうやら根掛かってひたすらリールを巻いてる様子
「あ~、それじゃ絶対はずれないよ。」
と気にしながら釣りをしていたが結局ロストしたらしく帰っていった。
「そうだよね、根がかるよね~此処。」
なんて思いながら巻いていると、

15歳♪
この直後、前回から付けっぱなしだったスナップがキャストで開いてパタパタくんロスト
他のエギに浮気しようかとも思ったけれど、結局パタパタ君3.5号2号を結ぶ・・・紛らわしい
で、、、

20逝ったかと思ったけど手尺で19.5歳♪
これも軽いシャクリからの早巻きで。
たたみかけると、、、

正真正銘の二十歳・・・20.5くらい??
連打の、、、

16歳♪
んで、アタリがすっかり暗くなると同時にアタリが無くなった
最後に終了の合図の、

おチビちゃんをゲットして納竿。
帰り道の海岸線は人だらけ~ヌ。
珍しく作戦成功したぜぃっ

お昼に目覚めた。
島でも行ってニューロッドで遊ぼうかと思ったけど用事があるのを思い出して却下。
某所で長居してしまった。
今日はなにやら催しがあるようなので引きこもってさっさと寝ようかとも思ったけれど・・・
「受付時間にポイント入ればサクッと釣って人が溢れる前に遊べるのでは??」
という事で・・・前回はベイトフィネスタックルでポイントに届かないという屈辱を味わったので今回は当然スピニング。
早速ポイントに入ってパタパタ君3.5号をキャスト。
目論見通り数投目で、、、

17歳ゲット♪
実は自分、エギングというものはそれほど好きではなかったのだがパタパタ君を使いだしてから楽しくてしょうがないのだ

17歳ゲットの直後、少し離れて隣にいた人が派手にドラグを鳴らすから、
「どんなの掛かったのよ?」
と観察してみるとどうやら根掛かってひたすらリールを巻いてる様子

「あ~、それじゃ絶対はずれないよ。」
と気にしながら釣りをしていたが結局ロストしたらしく帰っていった。
「そうだよね、根がかるよね~此処。」
なんて思いながら巻いていると、

15歳♪
この直後、前回から付けっぱなしだったスナップがキャストで開いてパタパタくんロスト

他のエギに浮気しようかとも思ったけれど、結局パタパタ君3.5号2号を結ぶ・・・紛らわしい

で、、、

20逝ったかと思ったけど手尺で19.5歳♪
これも軽いシャクリからの早巻きで。
たたみかけると、、、

正真正銘の二十歳・・・20.5くらい??
連打の、、、

16歳♪
んで、アタリがすっかり暗くなると同時にアタリが無くなった

最後に終了の合図の、

おチビちゃんをゲットして納竿。
帰り道の海岸線は人だらけ~ヌ。
珍しく作戦成功したぜぃっ

2016年10月01日
UTR-68

SRAM UTR-68-TOR The Answer
実物も触らずにネットでポチッとな。
そしてまだ実釣してもないのに触った感じでインプレッションモドキ。
だってね、これ、、、スペック上は今一番欲しいと思える理想のロッド。
ジグ単用、6.6~7フィートのレングスで2ピース。
ダブルハンドキャストも考慮したであろうリアのグリップレングス。
・・・1ピースだと折っちゃう人がいるので

これってまさに島スペシャルやん!!
ホームページやスタッフブログでは、
「バランスも良いよ!!」
と書いてある。
で今日届いて早速リールを着けて持ってみると・・・
「あれっ??」
バランス悪いやん・・・さーきーおーもーりーっ・・・先重り

トミー君が(同郷の年上ということで失礼ながら君付けで呼ばせてもらいます)ほぼフォーフィンガーと言っても良い変則のスリーフィンガーのグリップスタイルなのでちょっと気になってはいたのだが。。。
7フィート未満のロッドのバランス出しはツーフィンガーでやって欲しい

ってか他にテストしてたであろう人達、このバランスで何も言わんかったんかい??
試しにトミー君と同じ変則スリーフィンガーで持つとほぼ理想のバランス・・・う~んあかんやろ。
ちなみに180グラムのリールで吊り合いの取れる位置は、、、

ここ。
取り敢えず使ってみよう・・・鉛テープ準備して

続編
タグ :utr-68 インプレ