ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月15日

ジグヘッド

アジ用のいい感じのジグヘッドを見つけた♪

ジグヘッド

昔からちょいちょいお世話になっているメーカー、
『ヤリエ』
の、
『メバリー速掛け』
というジグヘッド。

一見ロングシャンクに見えるけどゲイブ幅が狭目なのでそう見えるだけで、
実はショートシャンクに近い。

画像の一番上と下にティクトの、
『アジスタ』
2グラム(フックM)と、0.6グラム(フックS)を置いてあるので比較してみて下さい。

真ん中3つがメバリーで上から1.3グラム、1.0グラム、0.85グラム(フックサイズ8番)。

富山や島でよく釣れるサイズ、25センチくらいまでならこれが現在性能で考えてもコスパで考えても最強かな??
・・・あくまで自分基準ですがぴよこ_酔っ払う





自分は興味の沸いた魚種については可能な限りサイトで釣ってみるようにしている。
・・・でアジについて気付いたこと。

横からワームの頭付近を狙って吸い込みに来ることが多い。

ただしこれは見えている豆アジでの話。
すべてのサイズ、状況に当てはまるかは実際見たわけではないので確証は得ていない。

取り敢えず言えることはアジは「吸い込み型の捕食をする魚」であるという事。
それらを総合して考えられることとして、、、


横から吸い込みに来た時にロングシャンクのジグヘッドだと口の中に収まりづらい

横から吸い込みに来た時に、横から見た投影面積が大きいほうが吸い込まれやすい


他にジグヘッドについてあえてぼかして書くと、、、


同じ重さ、同じ形状ならばジグヘッドのアイの位置はジグヘッドの重心より後方にある方が操作した時にテンションを感じやすい。

何故なら、、、

ジグジヘッドのヘッドが受ける抵抗 < ワームが受ける抵抗

なので。


ジグヘッドのアイに糸を結んで吊るしてみればわかる・・・はずぴよこ_酔っ払う




という事でいつものごとく中途半端に終わります爆弾



このブログの人気記事
21 ジリオン SV TW 試投インプレッション
21 ジリオン SV TW 試投インプレッション

先日の釣行で解せないことがあった&動画投稿
先日の釣行で解せないことがあった&動画投稿

冬アジングと刺身とムニエル
冬アジングと刺身とムニエル

パームスのクワトロ
パームスのクワトロ

スパイク新調【阪神素地】
スパイク新調【阪神素地】

同じカテゴリー(【【裏的思考】】)の記事画像
魚は釣り糸、見えてます
ここの魚は全部あそこにおる!! 『タケノコメバル真昼の爆釣劇②』
最近思うこと
酷いな・・・
盲目の信者
ライトで照らすと釣れなくなるのか??
同じカテゴリー(【【裏的思考】】)の記事
 【タブー】ハードソリッドの謎 (2023-01-31 20:27)
 魚は釣り糸、見えてます (2019-01-24 09:10)
 ここの魚は全部あそこにおる!! 『タケノコメバル真昼の爆釣劇②』 (2018-10-05 09:35)
 最近思うこと (2017-12-25 16:38)
 酷いな・・・ (2017-09-09 21:06)
 毒文 (2017-02-10 10:26)
.
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ジグヘッド
    コメント(0)