2015年07月13日
呉東をしゃぶりつくせ!!
トモゾー氏との釣行2日目
7月11日
『真夏のメ・・』
炎天下、真っ昼間から動き出すアチキと廃人トモゾー氏。
まずは小学生の頃からの遊び場に入る。
・・・が、お魚さん達もやる気無しで遊んでくれたのはやっぱりこの人。

日焼けした夏仕様のアナっち♪
しかし人間側も一瞬で干からびそうになり一時撤収。
水分補給して移動。
ホーム横の漁港に到着。
となれば・・・
へ王練習会勃発でしょう
制限時間1時間
アジ、アナハゼ 1P
メバル、カサゴ、キジハタ、ソイ系 3P
その他 2P
ウグイ汁は-3Pにしようと言ったらトモゾーさんに、
「それじゃあウグイ汁が可愛そうだ」
と言われて-1Pということに(あれっ?)
結果は、
14対9
でアチキの勝ち!!
この勢いで今年もへ王の座をゲットしてやるぜいっ
ちなみに対決中に釣れたムラちゃん。

これ、よく見ると、

針が掛かってなかった
そういえば去年トモゾー氏は針にもスナップにも掛けずにアナハゼをゲットしてたっけ。
練習会の後は寿司屋で反省会。
・・・からのホームに舞い戻り~ヌ。
足元の穴をほじくっていたら知らないおっちゃんに話しかけられた。
その知らないおっちゃんとだべりながらマヅメに突入。
予定通りラッシュがかかって2人共かなり楽しめました。
でもだべってるだけで釣りしてないおっちゃんが一番楽しそうだった



暗くなってからはさらに東に移動。
何箇所かランガン掛けてたどり着いた場所で・・・
アチキはベイトタックルでテキサス強気攻め。
トモゾーさんはスピニングに『得意のあれ』でメバル狙い。
こういう時のトモゾー氏はよくラッシュに突入するので恐ろしい存在である。
そしてやはり開始早速メバッチをゲットしている。
さらに何やらでかいのを掛けて潜られたようで・・・アチキは心を乱されぬように集中する





ゴっちんも混じりつつキジハタ連打♪
ラークシューターちゃん、やっとチビハタスペシャルからキジハタスペシャルに格上げです
一方トモゾーさんはゴっちんやらアジやら・・・終いには25センチ近いメバッチをゲットして満足そう。
最後にとある漁港に寄って豆アジとマメ~バを釣って帰宅。

落っことしちゃってごめん
なんやかんや釣りまくりの2日間となりました。
トモゾー氏との釣行、次は秋か冬かな??
7月11日
『真夏のメ・・』
炎天下、真っ昼間から動き出すアチキと廃人トモゾー氏。
まずは小学生の頃からの遊び場に入る。
・・・が、お魚さん達もやる気無しで遊んでくれたのはやっぱりこの人。

日焼けした夏仕様のアナっち♪
しかし人間側も一瞬で干からびそうになり一時撤収。
水分補給して移動。
ホーム横の漁港に到着。
となれば・・・
へ王練習会勃発でしょう

制限時間1時間
アジ、アナハゼ 1P
メバル、カサゴ、キジハタ、ソイ系 3P
その他 2P
ウグイ汁は-3Pにしようと言ったらトモゾーさんに、
「それじゃあウグイ汁が可愛そうだ」
と言われて-1Pということに(あれっ?)
結果は、
14対9
でアチキの勝ち!!
この勢いで今年もへ王の座をゲットしてやるぜいっ

ちなみに対決中に釣れたムラちゃん。

これ、よく見ると、

針が掛かってなかった

そういえば去年トモゾー氏は針にもスナップにも掛けずにアナハゼをゲットしてたっけ。
練習会の後は寿司屋で反省会。
・・・からのホームに舞い戻り~ヌ。
足元の穴をほじくっていたら知らないおっちゃんに話しかけられた。
その知らないおっちゃんとだべりながらマヅメに突入。
予定通りラッシュがかかって2人共かなり楽しめました。
でもだべってるだけで釣りしてないおっちゃんが一番楽しそうだった




暗くなってからはさらに東に移動。
何箇所かランガン掛けてたどり着いた場所で・・・
アチキはベイトタックルでテキサス強気攻め。
トモゾーさんはスピニングに『得意のあれ』でメバル狙い。
こういう時のトモゾー氏はよくラッシュに突入するので恐ろしい存在である。
そしてやはり開始早速メバッチをゲットしている。
さらに何やらでかいのを掛けて潜られたようで・・・アチキは心を乱されぬように集中する






ゴっちんも混じりつつキジハタ連打♪
ラークシューターちゃん、やっとチビハタスペシャルからキジハタスペシャルに格上げです

一方トモゾーさんはゴっちんやらアジやら・・・終いには25センチ近いメバッチをゲットして満足そう。
最後にとある漁港に寄って豆アジとマメ~バを釣って帰宅。

落っことしちゃってごめん

なんやかんや釣りまくりの2日間となりました。
トモゾー氏との釣行、次は秋か冬かな??
2015年07月12日
釣りまくり~ヌ
久しぶりに電話で話したその1週間後・・・トモゾー氏来県。
テケトーな男2人なのでいつも唐突に決まる。
7月10日
『40ベッコウを追え!!』

初日は一路能登へ。
はるばる静岡から来県したトモゾー氏がいるというのにポイント開拓を兼ねた釣行である。
要は「ポイント開拓に協力しやがれ」ということである
ファーストポイントにはまだまだ日が高いうちに到着。
取り敢えず夕マズメのゴーデンタイムまでは新規ポイント開拓に勤しむ事に。
ジリジリと肌を焼く夏の日差しを受けながらタケノコメバルゲームスタート♪
この場所、まばらではあるがウィードまだ残っている。
これは潮通しが良いことの照明・・・ちゃう、証明。
アチキがタックル準備をしていると、歩きながら既にタックル準備を済ませていたトモゾー氏、秒速でキジハタをゲットしている
「速掛け対決勝利!!」
・・・って、そげな
まったく極悪人である・・・いや、アチキも他人のことは言えない・・・かもね。
この日は少々濁りが入っていたのが良かったのか魚がたまっている所を見つけられれば簡単にバイトがでる。


硬質なアタリを捉えてからのフルパワーフッキング、、、カ・イ・カ・ン
数匹釣った所でタックルをスワップしながらトモゾー氏とあーでもない、こーでもないとだべり撃ち。
ここで、トモゾー氏は誰もが一度は患うという、
『ベッコウ乗らない病』
を発症。
「せ~の、おりゃっ!!」
腰椎を逆Cに反らせながらトモゾー氏の鬼フッキング発動・・・もの凄い風切音だけを残して曲がらぬロッド。
それを見て爆笑するアチキ
すると、
カカっ
「こっちもきましたよ~、、、おりゃっ!! スカっ」
・・・アチキも空振りである
もちろん爆笑返しされる。
そうこうするうち、2人共タイミングが合ってきて青空の下気持よくロッドを曲げる♪

カワユス♪
気がつけば時刻は17時を過ぎていた。
ここで鉄板ポイントに小移動。
太陽が地平線に消えるまではポツポツだったが、その後2人でラッシュに突入!!

ここで釣れるベッコウは体格が良い。

パームス、ラークシューター。
相変わらずチビハタスペシャルから昇格できず

もちろんエクスプレッション704Zでも♪


キジハタベッコウ、夏ロック全開という感じで海の中は賑やか。
2人でウハウハモードで30本は釣ったかも。
そして、
ゴっ
という小さくて重いバイトに合わせを入れると・・・

でました35歳
この後ぱったりとアタリが途絶えてそのまま夜の部に突入。
するとこれがまた運が良いことに夏にしては型の良いアジの群れが入っていて2人そろって入れ喰いモードに。

これくらい(18くらい)がアベレージで・・・

沖目にいれるとまるまると太った22、3の奴が混じる♪
2人でひたすら釣り続けて60本ほど釣ったところで周りが騒がしくなってきたので終了
トモゾーさんは20アップの夏メバル3匹もゲットしてるし・・・。
羨ましくなんて・・・
・・・羨ましいっす。
初日はこんな感じで終了。
そして2日目に続くのだ。
待ちうけるは爆釣か悶絶か!?
そしてトモゾー氏が撮り貯めたお魚画像をブログアップする日はやってくるのか!?
初日のタックル
ロッド:アングラーズリパブリック パームスエルア ラークシューター
73ML+、72ML+
アングラーズリパブリック パームス
エクスプレッション704Z
ティクト UTR61
リール:シマノ 2500番、C2000、メタニウムMg7
アブ レボLT
テケトーな男2人なのでいつも唐突に決まる。
7月10日
『40ベッコウを追え!!』

初日は一路能登へ。
はるばる静岡から来県したトモゾー氏がいるというのにポイント開拓を兼ねた釣行である。
要は「ポイント開拓に協力しやがれ」ということである

ファーストポイントにはまだまだ日が高いうちに到着。
取り敢えず夕マズメのゴーデンタイムまでは新規ポイント開拓に勤しむ事に。
ジリジリと肌を焼く夏の日差しを受けながらタケノコメバルゲームスタート♪
この場所、まばらではあるがウィードまだ残っている。
これは潮通しが良いことの照明・・・ちゃう、証明。
アチキがタックル準備をしていると、歩きながら既にタックル準備を済ませていたトモゾー氏、秒速でキジハタをゲットしている

「速掛け対決勝利!!」
・・・って、そげな

まったく極悪人である・・・いや、アチキも他人のことは言えない・・・かもね。
この日は少々濁りが入っていたのが良かったのか魚がたまっている所を見つけられれば簡単にバイトがでる。


硬質なアタリを捉えてからのフルパワーフッキング、、、カ・イ・カ・ン

数匹釣った所でタックルをスワップしながらトモゾー氏とあーでもない、こーでもないとだべり撃ち。
ここで、トモゾー氏は誰もが一度は患うという、
『ベッコウ乗らない病』
を発症。
「せ~の、おりゃっ!!」
腰椎を逆Cに反らせながらトモゾー氏の鬼フッキング発動・・・もの凄い風切音だけを残して曲がらぬロッド。
それを見て爆笑するアチキ

すると、
カカっ
「こっちもきましたよ~、、、おりゃっ!! スカっ」
・・・アチキも空振りである

もちろん爆笑返しされる。
そうこうするうち、2人共タイミングが合ってきて青空の下気持よくロッドを曲げる♪

カワユス♪
気がつけば時刻は17時を過ぎていた。
ここで鉄板ポイントに小移動。
太陽が地平線に消えるまではポツポツだったが、その後2人でラッシュに突入!!

ここで釣れるベッコウは体格が良い。

パームス、ラークシューター。
相変わらずチビハタスペシャルから昇格できず


もちろんエクスプレッション704Zでも♪


キジハタベッコウ、夏ロック全開という感じで海の中は賑やか。
2人でウハウハモードで30本は釣ったかも。
そして、
ゴっ
という小さくて重いバイトに合わせを入れると・・・

でました35歳

この後ぱったりとアタリが途絶えてそのまま夜の部に突入。
するとこれがまた運が良いことに夏にしては型の良いアジの群れが入っていて2人そろって入れ喰いモードに。

これくらい(18くらい)がアベレージで・・・

沖目にいれるとまるまると太った22、3の奴が混じる♪
2人でひたすら釣り続けて60本ほど釣ったところで周りが騒がしくなってきたので終了

トモゾーさんは20アップの夏メバル3匹もゲットしてるし・・・。
羨ましくなんて・・・
・・・羨ましいっす。
初日はこんな感じで終了。
そして2日目に続くのだ。
待ちうけるは爆釣か悶絶か!?
そしてトモゾー氏が撮り貯めたお魚画像をブログアップする日はやってくるのか!?
初日のタックル
ロッド:アングラーズリパブリック パームスエルア ラークシューター
73ML+、72ML+
アングラーズリパブリック パームス
エクスプレッション704Z
ティクト UTR61
リール:シマノ 2500番、C2000、メタニウムMg7
アブ レボLT
2015年07月05日
真昼の開拓
来週急遽トモゾーさんが遊びに来ることになったので真っ昼間に島を開拓してきた。
キーワードは、
潮通し
ハードボトムのブレイク
ベイト
という事で1カ所目。
13:00


たのすぃ~♪
ロッドは早速使わにゃならんでしょ!!
で、、、
アングラーズリパブリック
ラークシューター
73ML+チビハタスペシャル(仮)
14:00

ギザカワユス
アタリは結構多いのだが乗らないので多分このサイズ。
という事で2カ所目に移動。
・・・するもスカ
3箇所目は移動中に大きな船が見えたので、
「深いかも!?」
と思って立ち寄ってみたらすんげーシャローだった・・・やばい、もう時間が無い
15:00
仕方なく目に見えるストラクチャーを撃って・・・

チビハタスペシャル!!
15:30
でっかい船の係留ロープ固定用の沈んだコンクリートを撃つと4連打♪


こんなチビばっかりだけど
シャローの沈船周りで更に2匹追加。
開拓のつもりがすっかりセコ釣り師。
16:00 終了。
チビが沢山釣れて癒やされました♪
現在は帰宅して安定のビールクズです
キーワードは、
潮通し
ハードボトムのブレイク
ベイト
という事で1カ所目。
13:00


たのすぃ~♪
ロッドは早速使わにゃならんでしょ!!
で、、、
アングラーズリパブリック
ラークシューター
73ML+チビハタスペシャル(仮)
14:00

ギザカワユス

アタリは結構多いのだが乗らないので多分このサイズ。
という事で2カ所目に移動。
・・・するもスカ

3箇所目は移動中に大きな船が見えたので、
「深いかも!?」
と思って立ち寄ってみたらすんげーシャローだった・・・やばい、もう時間が無い

15:00
仕方なく目に見えるストラクチャーを撃って・・・

チビハタスペシャル!!
15:30
でっかい船の係留ロープ固定用の沈んだコンクリートを撃つと4連打♪


こんなチビばっかりだけど

シャローの沈船周りで更に2匹追加。
開拓のつもりがすっかりセコ釣り師。
16:00 終了。
チビが沢山釣れて癒やされました♪
現在は帰宅して安定のビールクズです
