2016年03月17日
第一試合
先日仕事を終えて我が家に帰ると何やら見慣れた封筒が・・・。
『リコールのお知らせ』
4回目だったかな??
早速ボーちゃんを入院させてきた。
3月16日
「今代車が出払ってまして。」
と、代車は懐かしのトッポBJ。
由緒正しきナチュラルアスピレーション(NA)!!
しかし何気に4ATなんだな。
という事で今回は代車で島までドライブです♪
まったりドライブで能越自動車道への合流に差し掛かる。
加速しようとアクセルペダルを踏み込むと・・・
唸るエンジン、流れない景色
加速Gではなく変速ショックで持っていかれる首
トラックとすれ違う度ふらつくトッポちゃん♪
堪んね~ぜ!!
何故か変なテンションになりながら第一ポイントに到着。
しかしかなりの爆風。
良さ気な所を撃ちまくるが反応無し。
奥の奥までサバイバルしてみたが乗せられない2バイトのみで第二ポイントへ移動。
到着するとさらに強まる爆風
う~ん、やばい・・・。
何がヤバイって爆風のせいでマスクの横から花粉が入り放題
徐々にパブロンブロックを突破してムズムズしてきた。
そして時刻はまもなく16時。
ノーバイトのまま第一試合は8回表まで0点。
この時期のタケノコちゃんは何処に居るの??
「戻り撃ちするべ」
と何気なく気になった所に投げると、
ドムっ
っとな

細長い20代後半のタケノコちゃん♪
ここからよくわからぬままプチラッシュに。

手乗りサイズ♪

テラカワユスな子ゲット

たのすぅぃぃっ!!
おもいっきり後ろ髪引かれながらも通勤ラッシュに巻き込まれぬよう16時に終了して富山にトンボ帰り。
唸れ660ccNAエンジンっ!!
・・・第二試合に続く。
『リコールのお知らせ』
4回目だったかな??
早速ボーちゃんを入院させてきた。
3月16日
「今代車が出払ってまして。」
と、代車は懐かしのトッポBJ。
由緒正しきナチュラルアスピレーション(NA)!!
しかし何気に4ATなんだな。
という事で今回は代車で島までドライブです♪
まったりドライブで能越自動車道への合流に差し掛かる。
加速しようとアクセルペダルを踏み込むと・・・
唸るエンジン、流れない景色

加速Gではなく変速ショックで持っていかれる首

トラックとすれ違う度ふらつくトッポちゃん♪
堪んね~ぜ!!
何故か変なテンションになりながら第一ポイントに到着。
しかしかなりの爆風。
良さ気な所を撃ちまくるが反応無し。
奥の奥までサバイバルしてみたが乗せられない2バイトのみで第二ポイントへ移動。
到着するとさらに強まる爆風

う~ん、やばい・・・。
何がヤバイって爆風のせいでマスクの横から花粉が入り放題

徐々にパブロンブロックを突破してムズムズしてきた。
そして時刻はまもなく16時。
ノーバイトのまま第一試合は8回表まで0点。
この時期のタケノコちゃんは何処に居るの??
「戻り撃ちするべ」
と何気なく気になった所に投げると、
ドムっ
っとな


細長い20代後半のタケノコちゃん♪
ここからよくわからぬままプチラッシュに。

手乗りサイズ♪

テラカワユスな子ゲット


たのすぅぃぃっ!!
おもいっきり後ろ髪引かれながらも通勤ラッシュに巻き込まれぬよう16時に終了して富山にトンボ帰り。
唸れ660ccNAエンジンっ!!
・・・第二試合に続く。
2016年03月16日
2016年03月15日
伝説の名機
RYOBI(リョービ) VARIUS(バリウス)
性能、造形美、トータルで世界一の丸型リール。
自分が所有しているのはF200。

バスバブル真っ只中に生まれたリョービの最高傑作。
同メーカーのイクシオーネと共に未だに現役。
惜しむらくは左ハンドルが無かった事か・・・。
世界一の切り心地のアルミ鍛造クラッチ。
さらにサイドプレートにはチタンを奢る。
そしてレベルワインドのリング素材はSic。



巻き心地もお世辞無しで13メタニウムよりも良い。
中空シャフトレススプールに画期的なブレーキシステム、フライングアームブレーキを搭載する。
このブレーキシステムは完全外部調整式の遠心ブレーキ。

もう少し煮詰めれば世界一の遠心ブレーキになれていたと思う。
最近シマノが後追いしたようなしていないような・・・
これらの組み合わせで最近のベイトフィネス専用機に匹敵・・・とは言わないまでも肉薄する程のキャスト性能を誇る。
実際トータル3グラムあればストレスなくキャスト出来る。
そしてなによりすばらしいのがドラグ性能。
いくつかベイトリールは使ってきたが糸の滑り出しのフィーリングはまるでスピニング。
使ったことがある人にはわかってもらえると思う。
そういえば、今は亡き柿田(静岡の管釣り)で70アップのドナルドソンを獲らせてくれたのもこのバリウスだった。
リョービのフィッシング部門が撤退していなかったら第三の・・・いや、シマノ、ダイワと凌ぎを削るガチンコライバルメーカーとして今も第一線で活躍していたのでは??
と、今となっては妄想は尽きない。

綺麗だ。
という酔っぱらいブログでした
性能、造形美、トータルで世界一の丸型リール。
自分が所有しているのはF200。

バスバブル真っ只中に生まれたリョービの最高傑作。
同メーカーのイクシオーネと共に未だに現役。
惜しむらくは左ハンドルが無かった事か・・・。
世界一の切り心地のアルミ鍛造クラッチ。
さらにサイドプレートにはチタンを奢る。
そしてレベルワインドのリング素材はSic。



巻き心地もお世辞無しで13メタニウムよりも良い。
中空シャフトレススプールに画期的なブレーキシステム、フライングアームブレーキを搭載する。
このブレーキシステムは完全外部調整式の遠心ブレーキ。

もう少し煮詰めれば世界一の遠心ブレーキになれていたと思う。
最近シマノが後追いしたようなしていないような・・・
これらの組み合わせで最近のベイトフィネス専用機に匹敵・・・とは言わないまでも肉薄する程のキャスト性能を誇る。
実際トータル3グラムあればストレスなくキャスト出来る。
そしてなによりすばらしいのがドラグ性能。
いくつかベイトリールは使ってきたが糸の滑り出しのフィーリングはまるでスピニング。
使ったことがある人にはわかってもらえると思う。
そういえば、今は亡き柿田(静岡の管釣り)で70アップのドナルドソンを獲らせてくれたのもこのバリウスだった。
リョービのフィッシング部門が撤退していなかったら第三の・・・いや、シマノ、ダイワと凌ぎを削るガチンコライバルメーカーとして今も第一線で活躍していたのでは??
と、今となっては妄想は尽きない。

綺麗だ。
という酔っぱらいブログでした
