ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年10月18日

地獄

重症ロックフィッシュ中毒患者のみなさ~ん、新たに根魚中毒を患ったみなさ~ん、これの季節です(*‘ω‘ *)


ロックフィッシュ地獄

もう店頭に並んでました♪



創刊号から買い続けていますが、毎年これが店頭に並ぶと、

「もうすぐメバル始まるぜぃっ!!」

とテンションが上がるのですが…。



今年は先日のトモゾーさんとの『 釣行 』で燃え尽きた感が(;´・ω・)


多分ですが・・・能登島の40upタケノコメバルをルアーでショアから捕獲した瞬間をおさめた『 動画 』はこれが なのではないかと。

「他にもあるよ」

って知ってる方おられましたら教えてください。


今から読み込んでテンション上げて、ぼちぼちメバルの準備も始めねば。

今年も尺、釣りたいな…。





【追記】
能登島周辺の40アップベッコウゾイ動画、
今は見れないけど昔、
「釣的動画」
ってとこにジャンキー殿の動画がありましたわ。
なんで忘れてたんだろ…

あれを見てタケノコメバル始めたようなものなのに(;´・ω・)


  

Posted by KYOU at 16:14Comments(0)戯言

2018年10月15日

40アップタケノコメバルついに!! 能登島幻の40cmが目の前に…



動画 ←クリック or タップ



2018年10月14日




その瞬間は来るべくして来たのか、はたまた・・・。




移動距離延べ500キロ以上。

トモゾーさんと共に2日間にわたる開拓釣行。



初日は実績ポイントを巡るも釣果はパッとしなかった。

しかし、2日目のポイント選択の為のヒントは得られた。



そして運命の2日目。

前日に得られたヒントを元にこの日も開拓からスタート。

すぐに結果が出て、入れ食いを堪能…主にトモゾーさんが(゚ω゚)

そしてマヅメ前に寄ったポイント、通称、

「ポリ牧場」

でそれは起こった。




トモゾーさんとのファイトの末、目の前に横たわった明らかにデカイと思われる魚体。

神々しささえ感じるその魚体を目の前にして放心状態の自分と、突然の事態に状況を飲み込めないトモゾー氏。



口閉じ尾開き計測で正真正銘の能登島産40upタケノコメバル。

リリースすると元気に泳ぎ去っていった猛々しくも美しい魚体を見送って、、、

再び震える自分と、喜びが後から後から津波のように押し寄せるトモゾー氏。

そんな素晴らしい1日であった。


その模様をお届けする動画は下の『入り口』をクリック or タップ。





入口






この後能登島から富山の東の果てまで移動して尺メバル調査…





アジ2匹しか釣れなくてこちらの結果にも震えた( *´艸`)



  

2018年10月10日

釣れるワーム教えます【ロックフィッシュ 根魚】

いきなりですが業界的タブー、

「食い気満々の根魚の前に落とせばどこのメーカーのワームでも食っちゃうよ」

仮にこんな状況の時に(食い気満々の時に)、
「このワームだから食ったんだよ!!」
みたいな事を言っちゃうテスターは・・・おっと( *´艸`)





という事で自分は星の数ほどのワームを試してきましたが、根魚用のワームは今現在この二つに落ち着いています。




左:ロックバイブサターン

右:レインズホッグ



どちらも、

reins(レイン)

のワームです。


ロックバイブサターンは魚にもエビにもなれる万能ワーム。

フックポイントも隠しやすく、フックの差し方で若干動きも変えられる。

独特のテール形状が普通のシャッドテールとは少し違った動きを生み出します。

弱点は特に無し(´ω`*)


レインズホッグは甲殻類パターンの時に。

弱点は、他のホッグ系ワームにも言えることですが、キャスト時の空気抵抗が大きいという点。



基本この二つを持っておけばどこでもOKです。




もちろん、

「これじゃなきゃいけない!!」

という事ではなく、個人的にオススメですよ~、という話です。



結局のところ、自分の気に入ったワームが一番使用頻度が高くなるので、

それが自分にっとっての【一番釣れるワーム】になるのです。




・・・で最近、バス用のワームやマイナーなワームをほじくり出して根魚で使うのがブームです。


最近あげた3本の、

動画 ←クリック or タップで飛べます

で使って30アップをゲットしていた怪しいワームはこれ。





ZBC、ZOOM(ズーム)のスーパーホッグ。

10年近く寝かせていたのを使ってみたのだがめっちゃ良かった(´ω`*)

着底してからの倒れ込みアクションが優秀なので動画内でもよく見ると着底後に間をとってます。

そしてこのワーム、良型率高い気がする(単純にボリュームがあるからかもしれませんが)。



で、お約束の追加オーダー。

・・・売ってる店少なすぎる(;'∀')





後、今日買ってきたのがこれ。



シザーコームなんて人も魚もガンガンに釣れそう♪




そして相変わらず買い過ぎてしまう男、健在です(-_-;)





いかがなものか・・・。




  

Posted by KYOU at 13:55Comments(0)タックル戯言