2015年06月18日
キジハタスペシャル
買ってみた
アングラーズリパブリック(Angler's Republic)
ラークシューター(Lurk Shooter )
LRGS-72ML+ KIJIHATA.SP

アンリパさんは学生時代から好きなメーカー。
未だに本気のキジハタタックルとエギングタックルはエクスプレッションを使っている。
特に不満は無いのだがそろそろ今どきのロッドを・・・と思い購入に至った。
スペックを眺めて、
「多分そうだろうな・・・」
と思いながら買ってみたけど実物を手にしてみると、やはりかなりの先重り感。
キジハタ狙いだと・・・スイミングにしてもリフト&フォールにしてもロッドを下向きで操作する場面ってそう多くはないので疲れそう・・・。
ブランクスの感じはモーラによく似ているという印象。
ロッドは長くなればなるほど、パワーを求めれば求めるほど、スペック上の軽さを求めるほど、売価 対 DCを考えるほど、先重り感を無くすのは難しくなるのは分かっている。
それでも7.2フィートというレングスなら、
「もう少し何とかなったのでは??」
と思ってしまう。
今回近所で実物に触れるところがなく、ベイトロッドはバランスで絶対に失敗したくないから試しにスピニングを買ってみた。
それでも実際現場で使ってみなければ分からないことが多いだろうから、
「偉そうな御託を並べてないで取り敢えず釣りに行ってこい馬鹿野郎!!」
という事ですね。
ちなみにコスメとグリップ周りのパーツ類はモロ好みなので非常に参考になる。
手が小さめな自分にはグリップした時にとてもしっくり来る。
ルナキアシリーズも同様です。
自分はリールシートにIPSを使っているものは苦手。
手が大きめな人なら逆の感想になると思う。
自分で自分用のロッドを作るなら間違いなく無駄な重量物を排したセパグリで、リールシートはVSSにすると思う。
話が逸れましたがアンリパさんには昔のように少々高くても一部のマニアックなファンを魅了してやまないような商品を作って欲しい。
・・・という素人の戯言でした。

アングラーズリパブリック(Angler's Republic)
ラークシューター(Lurk Shooter )
LRGS-72ML+ KIJIHATA.SP

アンリパさんは学生時代から好きなメーカー。
未だに本気のキジハタタックルとエギングタックルはエクスプレッションを使っている。
特に不満は無いのだがそろそろ今どきのロッドを・・・と思い購入に至った。
スペックを眺めて、
「多分そうだろうな・・・」
と思いながら買ってみたけど実物を手にしてみると、やはりかなりの先重り感。
キジハタ狙いだと・・・スイミングにしてもリフト&フォールにしてもロッドを下向きで操作する場面ってそう多くはないので疲れそう・・・。
ブランクスの感じはモーラによく似ているという印象。
ロッドは長くなればなるほど、パワーを求めれば求めるほど、スペック上の軽さを求めるほど、売価 対 DCを考えるほど、先重り感を無くすのは難しくなるのは分かっている。
それでも7.2フィートというレングスなら、
「もう少し何とかなったのでは??」
と思ってしまう。
今回近所で実物に触れるところがなく、ベイトロッドはバランスで絶対に失敗したくないから試しにスピニングを買ってみた。
それでも実際現場で使ってみなければ分からないことが多いだろうから、
「偉そうな御託を並べてないで取り敢えず釣りに行ってこい馬鹿野郎!!」
という事ですね。
ちなみにコスメとグリップ周りのパーツ類はモロ好みなので非常に参考になる。
手が小さめな自分にはグリップした時にとてもしっくり来る。
ルナキアシリーズも同様です。
自分はリールシートにIPSを使っているものは苦手。
手が大きめな人なら逆の感想になると思う。
自分で自分用のロッドを作るなら間違いなく無駄な重量物を排したセパグリで、リールシートはVSSにすると思う。
話が逸れましたがアンリパさんには昔のように少々高くても一部のマニアックなファンを魅了してやまないような商品を作って欲しい。
・・・という素人の戯言でした。
Posted by KYOU at 01:56│Comments(0)
│タックル
.