ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年03月07日

【裏的思考】御前崎メバッチ&キビレーヌ【裏的思考】

この記事について書いてます。

【第一章 ~15cmメバルまで~】
-状況-
御前崎某所、笹濁り。
ローライトコンディション。
ベイトは黙視できず。

・足元の穴でカサゴを狙うもノーフィッシュ。

「穴の中にいないのはプレッシャー?? やる気が無いだけ?? それとも外で何かを食ってる??」

・夕マズメを迎える。

「まだ陽も落ちきってないし、最近順調に成長してきているウィード(海草)の影を攻めてみよう。 そろそろ稚鮎が接岸しているらしいし小さめのシャッドテールワーム、グラスミノーSからだな。 此処はプレッシャーも高いしある程度飛距離も欲しいから2.7グラムラウンド型ジグヘッドで…。」

・沖でファーストバイト。

「海草にコンタクトさせながらのリトリーブ、中層やや上であたったな。」

・足元でセカンドバイト。

「ルアーの軌道が水平から上向きに変わった所で喰った。 今日はレンジキープじゃない?? 何かしらのベイトを喰い上げてる?? アタリがしっかり出てるのに乗らないのは(乗せられないのは)タックルバランスだろうな。」

・適当に勧めたオーシャンルーラーのソルトフライ、カラマリでトモゾーさんが24.5歳メバッチをゲット。
状況を聞くとリトリーブ開始直後にきたとの事。

「やっぱり下じゃない?? カラマリだとシルエットはグラミSに近いかな。 波動系、無波動系どっち? ヒエルキラーのトップは試せなかったけど良いアタリもでてるしグラミSも間違いじゃないはず!! 取り合えずルアーは変えずに下を捨てる為にウィードの根元に着いていないか試してみよう。」

・ウィードにわざと絡めて、ほぐして外す。
その後のフォールに集中、と繰り返すがノーバイト。

「やっぱり上?? じゃあロングキャストして海草の上っ面をひいてみよう。 どうもはじき気味だしロッドを立ててあえてラインスラッグを出して(吸い代を作って)リトリーブだな。」

・沖めでメバル15cmゲット。

「15cmがグラミS丸呑み!! これこれ!! 今日の正解のひとつかも!!」

・その後アタリも無くなった為場所移動。



【第二章 ~37cmキビレまで~】
-状況-
御前崎某所、笹濁り。
爆風、小雨。
ベイトは黙視できず。

・街灯+テトラのポイント、しかしメバル狙いの先行者有り。

「先行者がいるし横風でもいいからメバルに無用なプレッシャーをかけないように暗がりポイントでテキサスでカサゴでも狙おう…あわよくば…。」

・先行者が移動する。

「先行者が叩いた後だから絶対同じことはしたくないな。 明暗の境目、、、のさらに先の暗がり、テトラとボトムの境目を打とう。」

・2投目でキビレ37cmゲット。
その直後、横殴りの雨となり撤収。



  

Posted by KYOU at 19:15Comments(2)【【裏的思考】】