2014年11月24日
悶絶 2 days
静岡から来県のトモゾーさんとの2日間に渡る釣行のダイジェストをば。
初日
島 → 氷見
2日目
島 → 氷見
1日目。
初日は静岡の若人Sちゃんと、会社の先輩Oさんも一緒に島へ。

アチキのエリア選択ミスで大きいのはお預け。
初心者2人込みの計4人もいたからしょうが無いでしょ・・・という事で
みんななんとか魚の顔を見れたのでここからはSちゃんOさんと別れて本命氷見デカメバル釣行。
ポイントに到着すると無風ベタ凪。
「こりゃあ~、もう少し曇るか風吹くかしてほしいですね~」
天災を呼ぶ激雨男なのにこの日は奇跡的に穏やかな天候。
それなのに贅沢者がこんなこと言っちゃったものだからか(?)2日目は暴風&ウネリを呼び寄せる事になるとはこの時点ではつゆ知らず。
この場所は氷見では数少ないまとまって良型メバルを獲れる穴場ポイント。
当然気合いが入る2人。
トモゾーさんはメバル自己記録更新を目論む。
しかししばらくやってみるも魚はいるけど中々に渋い感じ
そこでアチキはこんな時に活躍してくれる得意のセイラミノーちゃんにチェンジ。
デッドスローで巻きながらここぞという場所でステイを絡めると、、、
「ヌタっ」
とアタってすかさずスイープフッキング発動!!
魚が乗ったと同時にキツ目設定のドラグをジリっと出されてモグラレ~ヌ
このポイントはメバルが逃げ込めるウィードがそこかしこにあるのでとにかく引きが強烈なのだ・・・と言い訳。
相変わらず成長しませんな
それでもそこから1軍プラグ達ででアベレージサイズのメバちゃんをポツポツと・・・



途中タックルを交換・・・ソニック81も良いな~♪


そんなアチキを横目にトモゾーさんはというと・・・苦戦しながらもついにデカいのを掛けた!!
・・・けどやっぱりやっつけられた
「とんでもねぇ・・・」
ってコメントを頂いたのでおそらく20後半ですな
そんな感じで1日目はトモゾーさんが悶絶しながら終了。
そして2日目。
島に着くと爆風・・・寒い。
まずはトモゾーさんがワームの尻尾に噛み付いたアナハゼを針がかかってないのにゲット!!
アチキ爆笑
そしてアチキはバットまでぶち曲げながらもの凄い量の藻に包まれたチビアナハゼをゲット!!
爆笑される


爆風の中、ホゲリかけたが2人共なんとか癒やされてから氷見へ。
到着すると島に向かう途中チェックした時よりは風も波も弱まっていた。
「いただき~♪」
と釣りを始めるが全く反応が無い。
しかも弱まっていた風が強くなってきて爆風さんこんばんわ。
昨日のアチキの発言に機嫌を損ねたのかルアーをまともに引けないレベルにまで・・・。
仕方なく風裏に逃げ込んだトモゾーさんの1投目。
「あ゛ぁぁーっ」
なんか聞こえた
メバルも避難してたのかデカいのがヒット!!
からの~、、、ラインブレイクだった模様
やっつけられた後に確認したらドラグフルロックになってたって
トモゾーさんが昨日に引き続き2回目の悶絶モードに突入したところで流石にこの場所は諦めて移動。
ここから癒しを求めて漁港をランガン。
1カ所目は酷い濁りで一瞬で見切り、2箇所目へ。
此処がはまってマメ~バと豆アジがポンポンゲット♪
「可愛過ぎる~」
2人でアヘアヘになりながら幼魚虐待行為に勤しむ


幼魚ギザカワユス
そして終了前に恒例の30分1本勝負が勃発!!
「メバアジ1P、15センチ以上は2Pでやりますか。 すたぁぁぁと!!」
と、自分で言ったそばからライントラブル
それを横目にトモゾーさんはあざとく発見した堤防のエグレでマメ~バ連続(σ・∀・)σゲッツ!!
焦ったアチキは風に煽られる極細ラインにリーダーを結ぶのに手間取る。
やっと出来た、と切れっ端をカットしようとしたら本線をカット
プチッンして直結で挑むも何故かまたもライントラブル。
トモゾーさんはさらにたたみかけてくる・・・鬼や
ガイドに糸を通すところから始めてやっと復活するも既に残り10分も無い。
9対2
惨敗で締め


次は静岡でリベンジしてやるらっちゃ~っ!!
初日
島 → 氷見
2日目
島 → 氷見
1日目。
初日は静岡の若人Sちゃんと、会社の先輩Oさんも一緒に島へ。

アチキのエリア選択ミスで大きいのはお預け。
初心者2人込みの計4人もいたからしょうが無いでしょ・・・という事で

みんななんとか魚の顔を見れたのでここからはSちゃんOさんと別れて本命氷見デカメバル釣行。
ポイントに到着すると無風ベタ凪。
「こりゃあ~、もう少し曇るか風吹くかしてほしいですね~」
天災を呼ぶ激雨男なのにこの日は奇跡的に穏やかな天候。
それなのに贅沢者がこんなこと言っちゃったものだからか(?)2日目は暴風&ウネリを呼び寄せる事になるとはこの時点ではつゆ知らず。
この場所は氷見では数少ないまとまって良型メバルを獲れる穴場ポイント。
当然気合いが入る2人。
トモゾーさんはメバル自己記録更新を目論む。
しかししばらくやってみるも魚はいるけど中々に渋い感じ

そこでアチキはこんな時に活躍してくれる得意のセイラミノーちゃんにチェンジ。
デッドスローで巻きながらここぞという場所でステイを絡めると、、、
「ヌタっ」
とアタってすかさずスイープフッキング発動!!
魚が乗ったと同時にキツ目設定のドラグをジリっと出されてモグラレ~ヌ

このポイントはメバルが逃げ込めるウィードがそこかしこにあるのでとにかく引きが強烈なのだ・・・と言い訳。
相変わらず成長しませんな

それでもそこから1軍プラグ達ででアベレージサイズのメバちゃんをポツポツと・・・



途中タックルを交換・・・ソニック81も良いな~♪


そんなアチキを横目にトモゾーさんはというと・・・苦戦しながらもついにデカいのを掛けた!!
・・・けどやっぱりやっつけられた

「とんでもねぇ・・・」
ってコメントを頂いたのでおそらく20後半ですな

そんな感じで1日目はトモゾーさんが悶絶しながら終了。
そして2日目。
島に着くと爆風・・・寒い。
まずはトモゾーさんがワームの尻尾に噛み付いたアナハゼを針がかかってないのにゲット!!
アチキ爆笑

そしてアチキはバットまでぶち曲げながらもの凄い量の藻に包まれたチビアナハゼをゲット!!
爆笑される



爆風の中、ホゲリかけたが2人共なんとか癒やされてから氷見へ。
到着すると島に向かう途中チェックした時よりは風も波も弱まっていた。
「いただき~♪」
と釣りを始めるが全く反応が無い。
しかも弱まっていた風が強くなってきて爆風さんこんばんわ。
昨日のアチキの発言に機嫌を損ねたのかルアーをまともに引けないレベルにまで・・・。
仕方なく風裏に逃げ込んだトモゾーさんの1投目。
「あ゛ぁぁーっ」
なんか聞こえた

メバルも避難してたのかデカいのがヒット!!
からの~、、、ラインブレイクだった模様

やっつけられた後に確認したらドラグフルロックになってたって

トモゾーさんが昨日に引き続き2回目の悶絶モードに突入したところで流石にこの場所は諦めて移動。
ここから癒しを求めて漁港をランガン。
1カ所目は酷い濁りで一瞬で見切り、2箇所目へ。
此処がはまってマメ~バと豆アジがポンポンゲット♪
「可愛過ぎる~」
2人でアヘアヘになりながら幼魚虐待行為に勤しむ



幼魚ギザカワユス

そして終了前に恒例の30分1本勝負が勃発!!
「メバアジ1P、15センチ以上は2Pでやりますか。 すたぁぁぁと!!」
と、自分で言ったそばからライントラブル

それを横目にトモゾーさんはあざとく発見した堤防のエグレでマメ~バ連続(σ・∀・)σゲッツ!!
焦ったアチキは風に煽られる極細ラインにリーダーを結ぶのに手間取る。
やっと出来た、と切れっ端をカットしようとしたら本線をカット

プチッンして直結で挑むも何故かまたもライントラブル。
トモゾーさんはさらにたたみかけてくる・・・鬼や

ガイドに糸を通すところから始めてやっと復活するも既に残り10分も無い。
9対2
惨敗で締め



次は静岡でリベンジしてやるらっちゃ~っ!!
.